2021年4月26日のブックマーク (2件)

  • なろう小説の読者は精神年齢が低いのではなく「精神年齢を低くして作品を楽しみたい」という需要に刺さるのがなろう小説なのではないかという話

    丘野 優 @okanoyu01 なろう小説は読者の精神年齢が低い、と言われるが私はこれは違うと思っていて、精神年齢が低いんじゃなくて、精神年齢が低い状態にして作品を読みたい時が誰にでもあって、その時に読みやすいのがなろう小説なんじゃないかな。普段分厚い法律書が愛読書でも、ぷいきゅあ頑張れって時、あるじゃん……。 2021-04-24 13:52:06 丘野 優 @okanoyu01 だから実は思った以上に複雑な構造にしても難解な書き方しても伝わるんだよね。読みやすいことは大事だけど、それはなんていうか、簡単な物語にすればいいみたいなのとはちょっと違うみたいな。そんな感じ。 2021-04-24 13:52:06 丘野 優 @okanoyu01 なぜこう思うのかといえば、以前、書き方について「精神年齢低い人間が読んでいると考えるべきか、精神年齢は年相応だが息抜きとしてエンタメを楽しみに来てい

    なろう小説の読者は精神年齢が低いのではなく「精神年齢を低くして作品を楽しみたい」という需要に刺さるのがなろう小説なのではないかという話
    jantyran7
    jantyran7 2021/04/26
    ナールほど! 頭空っぽにしてストレスレスに物語が進んでいくやつが需要あるんだな!
  • 大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリ..

    大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内堂だった。 お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。 卒業から5年たった。 私は正社員、彼女は派遣社員。 給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代で生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。 それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。 ただ、この前一緒に遊んで、思った。 もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。 金銭感覚が違いすぎる。 彼女はランチにドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。 都内のカフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。 ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行

    大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリ..
    jantyran7
    jantyran7 2021/04/26
    ワタミを思い出す