タグ

ブックマーク / loftwork.com (2)

  • 経営×デザイン ニッポンの経営がついに、デザインを身ごもった。 | Event | 株式会社ロフトワーク

    「Camp」という屋号でWebや紙、場の編集やディレクションをジャンル問わず行っている横田です。過去にロフトワークが運営するOpenCUでファシリテーターを務めたり、イベント記事を執筆したりといったつながりから、今回イベント「経営×デザイン」に参加、議論を再構成した記事を執筆しました。約5時間に及ぶ議論の模様を、どうぞお楽しみください。 テキスト:横田 大 写真:岩 良介 「KPIは捨てろ」「マーケティングで新しいものはつくれない」「経営とは文化闘争」など、次々にラディカルな言葉が飛び出した、ロフトワーク主催カンファレンス「経営 × デザイン」。 イノベーション創出の方法としての“デザイン”を鍵に、トップランナーたちが5時間に及んで語り合う“デザイン考”だ。経営者はもちろん、組織の中核となり始めた30〜40代の若きリーダーたちの滋養となることウケアイの内容、編集やディレクションを生業とし

    経営×デザイン ニッポンの経営がついに、デザインを身ごもった。 | Event | 株式会社ロフトワーク
    japanitnt
    japanitnt 2017/04/14
  • 法とデザイン 前編 日本における意匠制度の見直し | News&Column | 株式会社ロフトワーク

    「意匠法の見直しに、委員として関わってくれませんか」 特許庁の山田さんから声をかけられた時、「私が?意匠法?」とびっくりしたのをよく覚えています。法の見直しなんて、自分にはちっとも関係ないと思っていたから。 「法律には明るくないので…」とお断りしたところ、山田さんは言いました。「意匠法という、デザインに関わる法律をどうするかの議論です。ポイントになるのは、デジタルのインターフェースデザインをどう捉えるか。法律の専門家としてではなく、デザインを生業としている人にちゃんと関わってもらいたいのです」。 確かに‥。言われてみればその通りなのですが‥。専門的な議論についていけるのか、自分がどう貢献できるのか、大きな不安を抱えつつ、委員を受けることにしました。それが3年前のこと。それから審議を重ね、2015年末に委員会の承認も受け、今春から新しい審査基準が適用されることになります。 毎回の資料の読み込

    法とデザイン 前編 日本における意匠制度の見直し | News&Column | 株式会社ロフトワーク
    japanitnt
    japanitnt 2016/01/20
    法とデザイン 前編 日本における意匠制度の見直し |2016 |株式会社ロフトワーク: 「意匠法の見直しに、委員として関わってくれませんか」…
  • 1