2019年11月7日のブックマーク (2件)

  • まぐまぐ大賞2019

    今年もっとも輝いたメールマガジンを、読者さん、発行者さんの自薦・他薦により決定する、年末恒例ビッグイベント『まぐまぐ大賞2019』 皆さんの推薦と熱いコメントをもとにグランプリを決定致します。あなたが知っている「これぞ日一」というメルマガをぜひ以下のフォームから教えてください!

    まぐまぐ大賞2019
    japantn
    japantn 2019/11/07
    18年間ありがとうございます
  • 重要でありながら緊急度が高くない第2領域の案件をしっかりと時間をとって行い続ける - 本のソムリエの「一日一冊:今日の名言」

    「今日の名言クイズ」の答えは・・ ・新聞を読むこと、読書をすること、人と会うこと、実際に行ってみて体験すること、連絡すべき人に連絡をすること、家族や友人、恋人などとの時間を過ごすこと、趣味を追求することなど、人生において重要でありながら緊急度が高くない活動はたくさんあります。こうした第2領域の案件をしっかりと時間をとって行い続ける・・(p133) 「マンガでわかる 伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人はここが違う!」 紫垣樹郎、秋内常良、三輪亮介、集英社 【私の評価】★★★★★(91点) [楽天ブックスで購入する] ■第2領域とは、名著「7つの習慣」の 第3の習慣「重要事項を優先する」で 説明されている「時間管理のマトリックス」 の中の領域です。 ます、横軸に「緊急」「緊急でない」、 縦軸に「重要」「重要でない」を 書きます。 左上が緊急・重要の第1領域、 右上が緊急でない・重

    重要でありながら緊急度が高くない第2領域の案件をしっかりと時間をとって行い続ける - 本のソムリエの「一日一冊:今日の名言」
    japantn
    japantn 2019/11/07
    7つの習慣から