2020年3月29日のブックマーク (3件)

  • 飲む点滴がスイーツに!手作り甘酒スコーン!家で楽しもうお菓子作り - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    週末、不要不急の外出自粛と言われて、引きこもり。 でも、家でもやりたいことがあったので、チャレンジしてみた。 それは、お菓子作り。 カナダのYotoro(id:Yotoro)さんは、いっつもおいしそうなお菓子を作っては披露してくれている。 最近アップされてたスコーンがとってもおいしそうで。 yotoro.hatenablog.com でも、普段パンもお菓子も作ることがない私は中力粉や強力粉を常備していない。(-_-;) Yotoroさんにそう伝えたら、わざわざ薄力粉で作って紹介してくれました。(・o・) yotoro.hatenablog.com ありがとう~。もう、ほんまに優しすぎるわ、Yotoroさん。 はてなの人はみんな優しい人ばっかり。(≧∇≦) だから、作ったよー。 飲む点滴と言われる甘酒。 その甘酒を使ったスイーツ、それもスコーン! Yotoroさん、工程チェックお願いしまーす

    飲む点滴がスイーツに!手作り甘酒スコーン!家で楽しもうお菓子作り - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    jasuminetea
    jasuminetea 2020/03/29
    焼き色がきれいでおいしそうです😋光さん、ぜひこのスコーンとメープルシロップの絵も描いて下さいね😉
  • 旅先の快適バスタイム体験を集めてみました ~世界くつろぎ紀行~ - 旅とアロマ

    旅先での楽しみのバスタイム。この5年間に泊まったホテルだけでなく、列車や空港ラウンジの中から「快適だったバスタイム」をピックアップしてみました。 はじめに ワルシャワ@ポーランド - バスルーム クラクフ@ポーランド - バスルーム Hilton @ フランクフルト - バスルーム 列車の中のお風呂 ラウンジのお風呂@香港 さいごに はじめに 飛行機に長時間乗っていると、機内シューズのかかとにほこりが付いていることがよくありました。機内では、静電気をけっこう体に溜めるそうです。ギャレー (飛行機のキッチン) には金属の部分が多く、濡れた手でうっかり触って「ドン!」と感電しそうになったことも1度あります。なので、到着後、ホテルの部屋に入ったら「蛇口を触ったり、流水で手を洗ったりして放電させるといい」と先輩に教わりました。 おばあちゃんの知恵袋的なアドバイスなので、科学的根拠は不明ですが、今も

    旅先の快適バスタイム体験を集めてみました ~世界くつろぎ紀行~ - 旅とアロマ
    jasuminetea
    jasuminetea 2020/03/29
    部屋の中にバスタブ!一人じゃなかったら恥ずかしいですね(/ω\)ヒノキのお風呂は国内ですね♪3月末に大雪😓桜が満開だったのに冬に逆戻りですね。
  • 白抜きができるマスキングインクを初めて使ってみた!ペンタイプもある - てがきーの

    白抜きができるマスキングインクを使ってみました。 マスキングインクがあれば白抜きができて、明るさをきれいに表現できる水彩画が描けます。 私はまだまだそんな絵は描けませんが、チャレンジしてみました。 使ってみると、確かにきれいな白抜きはできるけど、水彩紙によれば、インクをはがすときに、ボロボロになってしまうこともありました。 だから、試し書きをしてみるのがいいと思います。 また、マスキングインクを使った筆は、毛先が固まってしまい、洗ってもなかなか元通りになりませんでした。 が、専用のクリーナーを使ったら、きれいになりました! マスキングインクの使い方に、使った筆の洗い方を紹介します。 白抜きができるマスキングインクを使ってみた ホルベインのマスキングインクとは? ペンタイプのマスキングインク マスキングインクを使うときの注意点 マスキングインクが付いた筆の洗い方 マスキングインククリーナーが

    白抜きができるマスキングインクを初めて使ってみた!ペンタイプもある - てがきーの
    jasuminetea
    jasuminetea 2020/03/29
    マスキングインク、おもしろいものがあるんですね♪白抜き文字がきれいにできますね🌹