2008年7月20日のブックマーク (4件)

  • http://www.fujidig.com/misc/js/canvas/oekaki.html

  • キャンバスで遊び中 - 簡易お絵描き - fujidigの雑記

    http://www.fujidig.com/misc/js/canvas/oekaki.html mousemoveイベントの発行タイミングとドラッグ - 素人がプログラミングを勉強していたブログの改造。 たしか一番最初にCanvasをいじったプログラム。この記事がCanvasを触るきっかけでした(前からいつか機会があったら触ろうとは思っていたけど)。 // original : http://d.hatena.ne.jp/javascripter/20080612/1213257468 var canvas = document.body.appendChild(document.createElement('canvas')); canvas.width = window.innerWidth; canvas.height = window.innerHeight; canvas.s

    キャンバスで遊び中 - 簡易お絵描き - fujidigの雑記
  • img要素とbefore/after擬似要素の関係 - WebStudio

     もずはっく日記(2008年7月) 2008年7月20日 img要素とbefore/after擬似要素の関係 初回投稿日時: 2008年07月20日01時43分15秒 最終更新日時: 2008年07月20日02時37分46秒 カテゴリ: CSS SNS: Tweet (list) ZDNetのcontentプロパティでコンテンツを追加する(2):FirefoxとSafariのCSSにalt属性の値を画像のキャプションとして表示するという記事がありますがCSS仕様の解釈が間違っていると思います。私も昔、同様に考えていたのですがIan Hicksonにこの考え方は間違いであると説明されたことがあります。 まず、before、after擬似要素とはどんなものかを正確に知らなくてはいけません。これらの擬似要素は、その要素の前後ではなく、内容の前後に新たな内容を追加するものです。つまり、 foo:

  • 開発時に「うわぁ…」となる他人のコード(というかそれ以前の話) - にたまごほうれん草アーカイブ

    会社でソフトウェアを開発するとき、大半の場合、一人ではなく複数人(場合によっては大人数)で開発することになります。自分が一からコードを書くのならともかく、他の人が書いたコードを修正しなくてはならない場合ももちろんあります。 私はまだへっぽこプログラマ(といっていいのかな、コード書いてるし)なので、プログラミングスキルのことをどうこう言えるほどのものではないのですが、「それはプログラミング以前にどうなんだろうか…」と思うことが多々あります。そんなケースを集めてみました。 フラグ用変数or関数でis+動詞 大体isなんとかっていうのは状態をチェックする関数名などに使う場合が多いかと思いますが、isWaitとかisConnectとかは何とも言えない感じ。中学レベルの英語を学習してたらisWaitingみたいに英語として違和感のない変数をつけるはず。 registHogeな関数名 何かを登録する関

    開発時に「うわぁ…」となる他人のコード(というかそれ以前の話) - にたまごほうれん草アーカイブ