タグ

読書に関するjay-esのブックマーク (3)

  • 「本を読んでも身に付かない」はどう解消する? 七つの“読書術”を岩瀬義昌が伝授 - エンジニアtype | 転職type

    NEW! 2024.07.16 スキル 岩瀬義昌 書店を覗いたりSNSを眺めたりすると、目に飛び込んでくる技術書の数々。周りのエンジニアたちの「読了」ポストに刺激されて、読書に勤しんでいる人もいるだろう。 「一生勉強」と言われるエンジニアにとって、技術書は取り入れやすいインプット手法の一つ。しかし「頑張って読んでるのに、いまいち身になっている気がしない」「の内容が頭に入ってこない」という事象に悩まされてはいないだろうか? せっかく読んだの内容をしっかりと身に付けるためにはどうすればいいのかーー。 そんな疑問に「記憶力の問題じゃなくて、の読み方に工夫が必要」と答えるのが、技術書の翻訳に数多く携わり、読書の達人として知られるiwashiさんこと岩瀬義昌さんだ。 を読む「工夫」とは一体何か。岩瀬さんに聞いた。 NTTコミュニケーションズ株式会社 『Generative AI プロジェクト

    「本を読んでも身に付かない」はどう解消する? 七つの“読書術”を岩瀬義昌が伝授 - エンジニアtype | 転職type
    jay-es
    jay-es 2024/07/17
    「本の内容は、忘れて当たり前」。読書メモには当時の考え(なぜそう思ったか?、何に使えそうか?)も記録し、3-6か月後にリマインダー設定して振り返りを行い記憶を定着。初回はざっくり流し読み
  • 色々試して行き着いた読書方法

    社内のSlackや打ち合わせで、今年に入ってから「どうやってを読んでいるんですか?」と聞かれる回数が複数ありました。これを機にブログポストにまとめておこうと思います。これまでに色々な読書方法+メモを試してきましたが、2022年時点で行き着いた方法という感じです。 前提 電子書籍(私の場合はKindle1)が販売されている書籍の場合は、電子書籍で購入します。電子書籍が販売されていない場合は、物理書籍を購入します。 電子書籍を優先する理由は次の2つです。 あとでまとめるときに楽なため スマートフォンがあればどこでも読めるため 特に1つ目の「あとからまとめるときの楽さ」を重視しています。(理由は後述) 読み進め方 電子書籍と物理書籍で読み方が多少異なります。そこで、電子書籍と物理書籍とで共通する部分を最初に示して差分を説明します。 電子書籍、物理書籍共通 高速で読み流し どちらのタイプの書籍で

    色々試して行き着いた読書方法
  • 最近読んだSF - mizchi log

    半年前から大量のSFを買い込んで計画停電に備えていたのだが、結局計画停電でインターネットができなくなる、なんてことはなく、電車に乗ってる間に全部読み終えてしまった。 SFなのは、やはりエンターテインメントの元ネタとして、教養主義的には抑えておかないな、と思ったから。すべての人間がそういうコンテンツの処理の仕方をする必要はないけど、やっぱり元ネタわかると楽しい。(教養主義的なコンテンツといえば、ガイナックス関連とか、攻殻機動隊とか) 幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341)) 作者: アーサー・C・クラーク,福島正実出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1979/04/01メディア: 文庫購入: 35人 クリック: 508回この商品を含むブログ (214件) を見るタイムマシン (角川文庫) 作者: H.G.ウェルズ,Herbert George Wells,石川年出版社/メーカー:

    最近読んだSF - mizchi log
  • 1