2022年8月29日のブックマーク (2件)

  • AzureでWordPress環境を作成する話 ~ARM Templateを添えて~ - JBS Tech Blog

    はじめに 作り方 参考:パラメーター おわりに はじめに ブログは正式リリース前にクローズ環境で運用していたのですが、そのクローズ環境はAzure上にWordPressを構築して作っていました。その時のメモです。 作り方 Azureでリソース作成しようとするとWordPressがたくさん出てくるのですが、一番ベーシックと思われる、Web Apps + Azure Database for MySQLのものを使っています。 が、こちらのWordPress環境、以前に自分だけでテスト用に作成した際には、Web Appsや Azure Database for MySQL のプランを選べていたのですが、アップデートがあったのか、プランなどが選べなくなってしまいました。(2021/10/22時点でプレビューになっているようです) そのまま作ると、Web AppsはPremium V2、 Azur

    AzureでWordPress環境を作成する話 ~ARM Templateを添えて~ - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/29
    AzureでGUIからうまく選択できなかったリソースをARM Templateを使って解決した、という記事です。今は直っているかもしれませんが、知っていると色々応用がききそうですね!
  • Azure 仮想マシンのリモート接続画面が便利になっていました - JBS Tech Blog

    はじめに どう便利になったのか? どう便利? 注意点は? 要件を満たした後の画面 おわりに はじめに いつの間にか、Azure仮想マシンでリモート接続する際の画面が便利にアップデートされていました。 どう便利になったのか? 接続するための要件を可視化してくれるようになりました。 具体的には以下のポイントです。 ポートの前提条件 パブリックIPがあるかどうか VMの前提条件(起動しているかどうか、など) どう便利? 入門者向けの研修などでは、リモートデスクトップ接続が出来ないという問い合わせを受けたものの、確認してみると仮想マシンが起動していなかった、という事もありました。 また、Just in time VM accessを有効にしている場合、3時間で許可が消えてしまうのですが、それが視覚的に分かりにくい、という問題もあったのですが、今回の変更でわかりやすくなりました。 注意点は? VMの

    Azure 仮想マシンのリモート接続画面が便利になっていました - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/29
    Azure仮想マシンにリモートデスクトップで接続する際に便利な機能が利用できるようになったことについての記事です。うっかり仮想マシンを起動し忘れいていた、といった場合に気づきやすくなりそうですね!