2024年2月5日のブックマーク (2件)

  • Microsoft Intune モバイルアプリケーション管理(MAM): デバイス登録なしでの使用方法 - JBS Tech Blog

    BYODデバイスを企業で管理する場合には、デバイスをIntuneへ登録する事が必須と思っている人が多いかもしれませんが、実は、Intuneへのデバイス登録なしに企業データを保護する方法があります。 今回はiOSとAndroidデバイスへデバイス登録なしにMAM(Mobile Application Management、モバイルアプリケーション管理)を適用する方法を紹介します。 MAMとは デバイス登録なしでMAMを使用するメリット MAM 初期設定方法 iOS Android おわりに MAMとは MAM(Mobile Application Management)の略称となります。 企業のデータとアプリケーションをモバイルデバイス上で保護および管理するための機能を提供します。 learn.microsoft.com デバイス登録なしでMAMを使用するメリット デバイス登録なしでMAMの

    Microsoft Intune モバイルアプリケーション管理(MAM): デバイス登録なしでの使用方法 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/02/05
    Intuneのよるモバイルアプリケーション管理について解説しています。Intuneへデバイス登録しなくても企業データを保護する事が出来る層なので、BYODのシナリオでは参考になりそうですね!
  • Windows で Ping のように HTTP リクエストを定期的に送る方法 - JBS Tech Blog

    ネットワーク基盤を構築した後に単体試験、結合試験を経て可用性チェックをするために障害試験を行うケースがあると思います。 障害試験の際にはコマンドプロンプト等のツールで Ping を打ち続けて障害復旧までの時間を計測します。 Ping は Layer 3レベルの復旧を確認できますが、Layer 7(HTTP)レベルの復旧まで確認してその所要時間を可視化したいケースがあると思います。 インターネット上に公開されているフリーソフトを利用する方法もありますが、社内のセキュリティ規則によりダウンロード禁止になっているケースもあるのではないでしょうか。 Windows OS 標準機能のみで HTTP リクエストを定期的に送信してその時刻を表示する手法を確立できれば、フリーソフトを入れるリスクを負わなくて済みます。 記事では Windows OS で PowerShell を使った定期的な HTTP

    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/02/05
    WindowsでHTTP リクエストを定期的に送る方法について解説しています。ツールをインストールしなくてもPowerShellで実行できるので、運用サーバーで実行する場合も便利そうですね!