タグ

検索とHTMLに関するjdashのブックマーク (1)

  • ページの更新日時をHTML5のtimeタグを使用して表現する方法《Movable Type編》

    概要 ▶ timeタグは日時を表すタグです。Movable Typeでページの更新日時を表示することで検索エンジンや閲覧者がこのページの情報は新しいのか古いのかが分かり便利です。 ●ページの公開時間や更新時間はGoogleの検索結果に表示される早速題ですが、ページの公開日時や更新日時をHTMLタグでページ内に書いておくと、Googleで検索する際に表示されますよ、というお話。 パッと見で、新しい情報か、古い情報かがすぐ分かって便利ですね。 以下の画像は「授与品袋」で検索した結果。 スニペットの部分に「2010/50/21」と日付が表示されています。 これは、授与品袋・手提げ紙袋・たとう紙(吉田印刷所)のページのフッター部分にある「公開時間」が反映されています。横に更新時間もありますが、そこの日時はGoogleの検索結果では出てきていません。 つまり、検索結果をコントロールすることができる

    ページの更新日時をHTML5のtimeタグを使用して表現する方法《Movable Type編》
    jdash
    jdash 2015/02/27
    ブログ書いた。オープンデータでもそうですけど情報を出すときに機械的に分かる意味づけをキチンとやっていく(タグ付け)が大事になっていますね。
  • 1