2021年8月28日のブックマーク (2件)

  • 韓国発の「縦読みマンガ」は本当に世界基準か?比べてわかった「日本マンガ」の優位性(吉田 仁平) @moneygendai

    スマホ画面を縦にスクロールするだけで読める韓国発のマンガ、「ウェブトゥーン」。Netflixで配信されるや話題をさらった『梨泰院クラス』や、アジア7か国で1位にチャートインした『わかっていても』もウェブトゥーンが原作だ。短期間のうちに世界的認知度を得たウェブトゥーンが、日のマンガの牙城に及ぼす影響は? 電子コミック黎明期から独自の視点で業界を見つめてきた、株式会社ビーグリー代表取締役社長の吉田仁平氏が解説する。 縦スクロールが現代人にフィット? ウェブトゥーンが浸透した理由としてまず挙げられるのは、ユーザーが縦にスクロールしていくだけでよい使い勝手のよさ。 日は世界中のどの国よりもマンガを読む習慣が根付いている国ですが、ウェブトゥーンを扱うプラットフォームの皆さんが積極的な広告投資をすると同時に大量の新作が流入してきたのも大きい。 彼らが提供しているマンガアプリは最初の数話は無料でそれ

    韓国発の「縦読みマンガ」は本当に世界基準か?比べてわかった「日本マンガ」の優位性(吉田 仁平) @moneygendai
    jdfi39kpz
    jdfi39kpz 2021/08/28
    縦読み漫画がグローバルって話よく出るけどこの縦読み漫画で凄い面白いって全然ハテブに来ない。俺だけレベルアップな件・盗掘王・捨てられた皇妃・ゴッドオブブラックフィールド・外科医エリーゼ全部途中でギブ
  • 「ネットで素顔や本名は絶対晒すなよ」というあの頃の教えを未だに守ってるの、もしやほぼオタクだけなのでは

    福田ナオ絵🌟2日目(日)-西ふ44a @fukku7010gmail1 福田ナオ(@otona_o)の絵、福田ナオ絵です。人生いろいろあるなりに出来るだけ楽しいことだけ描くようにしています。インターネットとTwitterが大好き!書籍版(amzn.to/3AiW2ea) Misskey作ったよ(misskey.io/@fukku7010) 福田ナオ絵🌟2日目(日)-西ふ44a @fukku7010gmail1 昔は「絶対ネットで顔とか名前出すなよ!!」って散々言われてたのに、Facebook流行ったあたりから突然オッケーみたいな風潮になった気がする pic.twitter.com/F7TtJP9DPz 2021-08-25 22:35:42

    「ネットで素顔や本名は絶対晒すなよ」というあの頃の教えを未だに守ってるの、もしやほぼオタクだけなのでは
    jdfi39kpz
    jdfi39kpz 2021/08/28
    ブクマで素顔晒したら社会的に死んじゃうしソシャゲの垢も絶対にプライベートで晒したくない。結び付けられて色々言われたくないし自分は結び付けて言ってしまう