タグ

2012年12月14日のブックマーク (5件)

  • Facebook上のいいね!をまとめて一括でクリックする「どうでもいいね!」

    インターネット中に溢れる「いいね!」ボタンをいいも悪いも義理もとっておきも全部まとめて「いいね!」したい、という時に使えるのがGoogle Chrome拡張機能である「どうでもいいね!」ボタン。ワンクリックで自動的に画面上に表示されている「いいね!」をだいたい全部クリックしてくれます。 IDPW PORTO http://idpw.org/porto/w/000001/ インストールは画面下部にある「INSTALL」ボタンから行います。INSTALLを押すと…… Chrome ウェブストアに移動します。画面右上にある青いボタンをクリックすると、「どうでもいいね!」を追加しますか?というウィンドウが表示。 「追加」をクリックします。 すると、アドレスバーの隣に「どうでもいいね!」ボタンが追加されます。 カーソルをあてると、「I LIKE EVERYTHING(みんな好き)」という投げやりな

    Facebook上のいいね!をまとめて一括でクリックする「どうでもいいね!」
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/12/14
    アイデアはともかくそういうことを実際にする人が一番どうでもいいね!
  • 気になる「地名の由来」 : 哲学ニュースnwk

    2012年12月14日19:30 気になる「地名の由来」 Tweet 1: ジャガランディ(大阪府):2012/12/14(金) 06:25:00.70 ID:4EmQ9kBO0 引っ越し前にチェックしたい「地名の由来」 マイナビニュース2012年12月14日(金)00:00 「“野毛”(のげ)って変わった地名。動物でも住んでいたのかな?」 東京都世田谷区にある野毛。筆者も変わった地名だと思いながら住んでいたのですが、 調べてみたら「崖」という意味があるとのこと。 世田谷区野毛は、確かに多摩川により形成された崖地。 横浜市野毛も、見晴らしの良い高台です。 このように地名が、地域の特徴を表していることは多いのです。 新しい住まいを探すときは、部屋の間取りや建物などに着目しがちですが、 地名についてもチェックしてみると面白い事実が見えてきます。 今回は、引っ越し前の確認として、地名の由来にスポ

    気になる「地名の由来」 : 哲学ニュースnwk
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/12/14
    GARAPAGOS公式からのツイートというのが余計哀愁を誘う。
  • 昭和からの贈りもの

    およそ八十年前の東京・上野桜木に、現在のデジカメ感覚で写真を撮り続けた少年がいた。 少年が手にしたカメラは、小さな家が買える程の高価なカメラだった。 カメラが貴重だった時代に、家族や街並み、海水浴や学校など、少年は思いのままに撮り続けた。 プロカメラマンとしての目線ではなく、少年の目線での普段着の目線で・・・ 忘れ去られつつある普段着の昭和初期が今蘇える。

  • ペニーオークション詐欺の宣伝に協力したメディア『ガジェット通信』『ギズモード』『サイゾー』だんまり

    早い話が「謝罪記事まだー?」ってなことなんですが、詐欺で逮捕されたペニーオークション『ワールドオークション』を宣伝したメディアの方々が黙って記事削除してそしらぬ顔してるのはどうかと思うんですよ。 どこって、以下の5メディアです(すでに記事が削除されているのでリンク先はいずれもGoogleキャッシュ)。 (PR)最新デジモノだけじゃない! ・飲み物・サプライが沢山あるオークションサイト『ワールドオークション』 – ガジェット通信 [PR]話題のペニーオークションでガジェットを安く手に入れよう! : ギズモード・ジャパン [PR]オープン直後がねらい目? 格安オークションサイト「ワールドオークション」 : Kotaku JAPAN 【PR】手数料タダの商品も! ワールドオークションでペニーデビュー! – 日刊サイゾー 【PR】プラダの財布が94%OFF? 新感覚オークションでお得にショッピン

    ペニーオークション詐欺の宣伝に協力したメディア『ガジェット通信』『ギズモード』『サイゾー』だんまり
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2012/12/14
    だからどれも三流サイトなんだよなと思う。