タグ

2018年2月7日のブックマーク (5件)

  • リコーが海外で「PENTAX K-1」のディスコンを正式にアナウンス

    チェコのリコー公式フェイスブックで、K-1のディスコンがアナウンスされています。 ・The Pentax K-1 DSLR camera is now officially discontinued (Pentax Rumors) チェコのリコー公式フェイスブックで、PENTAX K-1のディスコンが公式にアナウンスされている。 「成功を収めたPENTAX K-1の販売終了をお知らせする。最後の製品は、記載されている我々のビジネスパートナーで注文することができる」 2周間前に、日でK-1 Mark II に関する信頼できる報告があがっていた。K-1は2016年の2月17日に発表され、現在1779.95ドルで販売されている。 1月の終わりに「次に登場するリコー(ペンタックス)の一眼レフはK-1 Mark II になる」という噂が流れましたが、K-1が正式にディスコンになったようなので、どう

    リコーが海外で「PENTAX K-1」のディスコンを正式にアナウンス
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2018/02/07
    早すぎ。レンズかK3Ⅱ後継先に出して。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2018/02/07
    コインチェックの方が北に届くんじゃないかな
  • 工藤会系組員ら2人逮捕 新聞販売所に実弾発射した疑い:朝日新聞デジタル

    福岡県直方市で2011年に新聞販売所のトイレの窓ガラスが割られ、窓枠から銃弾が見つかった事件で、県警は7日、受刑中の指定暴力団工藤会系組員嶺隆啓(みねたかひろ、36)と、熊市北区の無職藤岡孝一(43)の両容疑者が関与したとして、銃刀法違反(発射罪など)容疑で逮捕し、発表した。いずれも認否は明らかにしていない。 発表によると、2人は11年6月5日、直方市内の路上で拳銃から実弾1発を発射。同市溝堀1丁目の聖教新聞販売所2階の住居兼店舗のトイレ窓ガラスに命中させた疑いがある。販売所の2階には男性所長(当時41)ら一家4人が住んでいたが、けがはなかった。 事件当時、北九州市内や筑豊地方などで民家などへの撃ち込み事件が相次いでいた。会見した国正春・北九州地区暴力団犯罪捜査課長は「販売所は工藤会とは無関係。販売所を狙ったのか、たまたま当たったのか、捜査の攪乱(かくらん)を狙った可能性もある。工藤会

    工藤会系組員ら2人逮捕 新聞販売所に実弾発射した疑い:朝日新聞デジタル
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2018/02/07
    久々に修羅の国からの武勇伝
  • コインチェック残高確認、午前と午後に1回だけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仮想通貨取引所大手コインチェック(東京都渋谷区)から時価約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した事件で、同社が不正アクセスを把握するための残高確認を1日2回しか行っていなかったことが6日、分かった。 金融庁は残高の異常な減少を監視する仕組みが不十分だったことが、巨額流出の一因になったとみている。 関係者によると、コインチェックは不正アクセスなどを把握するためNEMの残高を定期的に確認していたが、午前と午後に1回ずつ、1日に計2回しか行っていなかった。残高が大きく減少するなどの異常を即座に検知する体制については、整えていなかった。 今回の事件では、1月26日午前0時2分から約580億円相当のNEMが流出したが、それを把握したのは同日午前11時25分頃と、11時間以上経過した後だった。

    コインチェック残高確認、午前と午後に1回だけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2018/02/07
    全然コインチェックしてないやん。
  • 名護市長選「与党勝利」で沖縄の記者がいま最も懸念すること(新垣 毅) @gendai_biz

    当によかった。(辺野古への基地移設については)市民の皆様の理解をいただきながら、最高裁の判決に従って進めていきたい」 安倍晋三首相は名護市長選の結果を受け、こう語った。「選挙結果こそが民意だ」という声はあるが、与党の全面支援で勝利した渡具知豊氏も「(辺野古容認の民意が示されたとは)思わない」と述べている通り、沖縄県民の感情は決して単純ではない。 琉球新報社東京報道部長を務め、著書『沖縄の自己決定権』などで「沖縄人のアイデンティティ」を報じ、問い続ける新垣毅氏の緊急寄稿。 「辺野古反対でも与党に」の重み 4日の沖縄県名護市長選で、同市辺野古の新基地建設を推進する政府が推す新人の渡具知武豊氏(56)=自民、公明、維新推薦=が、建設阻止を訴えた現職の稲嶺進氏(72)=社民、共産、社大、自由、民進推薦、立民支持=を破った。 渡具知氏の得票は20389票、稲嶺氏は16931票で3458票差。投票

    名護市長選「与党勝利」で沖縄の記者がいま最も懸念すること(新垣 毅) @gendai_biz
    jebelxc2002
    jebelxc2002 2018/02/07
    お台場に基地あっても全く構わない