タグ

チェックと連絡に関するjed_leeのブックマーク (2)

  • プロトタイピングツールって、どれがいいの?!プロトタイプを簡単に作れる5ツール比較 | SELECK

    WEBサービスやアプリの世界でもプロトタイプを作り、ユーザーのインサイトを確認した後に実際のプロダクトを作る手法が広がっています。 その流れにあわせ、プログラミングなしでプロトタイプを作れる様々なツールが生まれています。 結局、どのプロトタイピングツールがいいの?という声はよく聞くので、今回は下記のプロトタイピングツールの使い方を比較しました。 inVision Flinto Prott Flinto for Mac Pixate プロトタイピングツールは目的に応じて選ぶことが重要 プロトタイプを作る目的は様々ですが、下記のどちらの目的かによって、選ぶべきプロトタイピングツールが変わってきます。 プロダクトとして機能するかの確認 ユーザーが心地良いかの確認 「プロダクトとして機能するか」を確認するためには、細かいインタラクションの確認は必要ありません。ざっくりと動くものを作り、ユーザーに見

    プロトタイピングツールって、どれがいいの?!プロトタイプを簡単に作れる5ツール比較 | SELECK
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/02
    プロトタイピングツールを、特徴・メリット / デメリットも踏まえて紹介。"色々あるよ" だけではないのでチョイスの参考になる。
  • 進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス

    クライアントさんに進行中のデザインを確認してもらうとき、どーしてます? メールで画像を送る。確認してもらったあと、修正の要望をまたメールで返信してもらう。やっぱりこれが一番多いのかな。で、互いにうまく理解しあえない箇所は電話で詰めるという感じで。 当は、クライアントさんもデザイナーさんも肩を並べて確認しあえたらベストなんですけどね。横で一緒にデザインを眺めながら、「ここをこういうふうに」「いやここはこういう意図があったもんで」なんて言い合いっこしながら進められれば、意思の疎通に苦しむことは、少なくなるでしょう。同じ箇所に対して、「ちょっとよくわかんないんだけど」とか、なんどもメールやメッセージのやりとりをすることからも解放されます。 でも、そんなに毎度顔を合わせた確認作業ができるわけなくて。クライアントさんも忙しいでしょう。もちろんボクも。そもそもネットと電話の回線だけで案件を進めるとい

    進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/02
    デザインのフィードバックを書き込みできたりするサービス。よくありがちだけど、シンプルで動作が早く、特定のグループウェアに依存しない系。
  • 1