2020年7月11日のブックマーク (2件)

  • コロナ禍で増えるDVの相談…経験者の夫婦が明かす、逃げられない被害者、やめられない加害者という“負のループ” | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    コロナ禍で増えるDVの相談…経験者の夫婦が明かす、逃げられない被害者、やめられない加害者という“負のループ”

    コロナ禍で増えるDVの相談…経験者の夫婦が明かす、逃げられない被害者、やめられない加害者という“負のループ” | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    jerryb
    jerryb 2020/07/11
    これは克服できた(できつつある?)すごい事例。「DVの正体は、相手への依存」は本当だと思う。
  • 密室の中で、起きていること|雨滴堂=Utekido=

    産後ずっと在宅ワークをしていたから、保育園の順位は低かった。子どもが幼稚園に入るまでの、ふたりきりの時代は長かった。特に2歳から3歳半にかけては終始育児の泥沼に半身浸かっているようで、わたしは幼稚園の始まる日をまさに切望し、「今日も心中しないで済んだ」と夜な夜な体を震わせていた。 2歳児の脳はまだ未成熟だし、意思疎通もできているようでできていないから、わたしは子どもの狂人がごとき一挙手一投足に対する苛立ちを日増しに募らせ、ある日、床を殴りつけてしまった。レゴブロックをわたしの顔めがけて投げつけていた幼子は、人からしたら脈絡のない大きな音に驚いて泣き出した。 これは危険だ、とわたしはハッとした。叩いたこともなければ怒鳴ったことももちろんない。わたしはわたしが親にされて怖かったことを覚えているから、それだけはしないようにという信念に基づき育児していた。この瞬間まではそうだった。わたしはわたし

    密室の中で、起きていること|雨滴堂=Utekido=
    jerryb
    jerryb 2020/07/11
    もし最初につながった先が違っていれば。育児の過酷さに寄り添って共感と助けをくれる場は他にある、必ずあるのだけど、疲れ果て手をのばす力もなくなる前に見つかるかどうかで紙一重。この親子が無事で、よかった。