2020年8月31日のブックマーク (1件)

  • noteのIPアドレス流出騒動で流出したIPが本当は何なのかよく分からない件|sheva|note

    詳細については省きますが先日noteに投稿された記事のページソースコードから「記事投稿者のIPアドレス」が確認できてしまう不具合が発覚しました。 以下公式発表 https://note.jp/n/n3e6451c9b147 私の方でウェブ魚拓などのサービスを利用していくつかの記事のソースコードを確認したところ2020年2月頃には既にこの状態になっていたようです。 ここからが題なのですが今回noteが発表した漏洩したとされる 「記事投稿者のIPアドレス」 について、note公式からの発表では説明しきれていない状況が確認されています。 まずこちらをご覧ください。 私がIPアドレス流出騒動を確認した日に記録した私自身の記事のIPアドレスです。 1. 2019/11/12投稿記事 (記事の内容はちょっとアレな感じですが) もちろん現在不具合は修正され確認不可能になっていますが、2つとも8/14の

    jgoamakf
    jgoamakf 2020/08/31
    コメント欄も読むとログイン時のIPアドレスっていうのが説得力あるかもしれない。でも、そもそも note がRuby on Rails使ってるって明言してただろうか?