タグ

2008年7月29日のブックマーク (6件)

  • Drift Diary12: iPhoneでマルチチャットを実現する方法

    iPhone 3Gの魅力の一つといえばSMSというのは、もう所有者なら納得の機能なのですが、みたいもんにも書かれてるように、仮にSMSがマルチチャットに対応したら、Skypeの代用になって、常駐チャット部屋的な使い方も実現され、iPhone持ってない人は、仲間はずれになる世界がくるんじゃないかってくらい熱望すべき機能なんですが、そもそもSMSは規格的にもマルチチャットは難しそう。どうにかしてiPhone上でマルチチャットを実現できないかと思っていたら、AIMが1.1にアップデートされてるじゃないですが。しかもそのアップデート内容には、複数の人にSMSおよびチャットが送れると! しかし、どう使ってみても、うまく複数の人にメッセージが送れない。ってことで悩んでいたのですが、今日ほかやんさんのiPhoneAIM1.1のアップデート内容を再度よく見るとhttp://blast.aim.com/を

    jhoshina
    jhoshina 2008/07/29
  • 「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル

    Google Calendar Adds CalDAV Supportというエントリーで紹介されていました。 カレンダーの同期の方法はいつも探しているのですが「Googleカレンダー」と「iCal」が同期してくれたら確かに便利です。 「Googleカレンダー」が”CalDAV”をサポートしたということで、方法としては「iCal」に「Googleカレンダー」のアカウント情報を追加するだけでOKです。 「環境設定」から「アカウント」を開き、新しいアカウントを追加します。 「ユーザ名」には「Googleカレンダー」に使用しているメールアドレス、パスワードも同様に、そして「サーバオプション」から「アカウントのURL」を設定します。 Google Calendar CalDAV support – Calendar Help Centerに詳しくありますが、 https://www.google.c

    「Googleカレンダー」が"CalDAV"サポートで「iCal」と同期が可能に - ネタフル
  • Web::Scraper で全ての following/followers の screen_name を取得する - nipottern - はてなグループ::ついったー部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Web::Scraper で全ての following/followers の screen_name を取得する - nipottern - はてなグループ::ついったー部
  • デザイナー、デベロッパ、ブロガーのための使えるフリーアイコン96選『96 of the Best Ever Free Icon Sets』 | CREAMU

    Design デザイナー、デベロッパ、ブロガーのための使えるフリーアイコン96選『96 of the Best Ever Free Icon Sets』 フリーアイコンを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『96 of the Best Ever Free Icon Sets』。デザイナー、デベロッパ、ブロガーのための使えるフリーアイコン96選だ。 以下にいくつかご紹介。 Sweetie – Web Communication v.1 DryIcons – Stickers Icon Set Matt Ball – Developer Icons sone-pl – Light Icons デザイナー、デベロッパ、ブロガーのための使えるフリーアイコン、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 ふと思い立ってサーバ移転を敢行。ほぼ徹夜だw。 前からやろうと思ってたんですが、急にや

    jhoshina
    jhoshina 2008/07/29
  • 割と普通の人がmacを買うようになった理由 : ロケスタ社長日記

    いやあ、最近「けんすうさんはmac派ですね!」みたいなことを言われて「mac最高だよ!」「なんでmacにしないの!」とか冗談でいってたりしたこのごろです。 しかし、はてなとか2chとか、パソコンに詳しい人が見るようなサイトを見ると意外と未だに「windows派 vs mac派」みたいので争っている人がいるんですねえ、、びっくりしました。 正直いって、今や、どっちもあまり変わらなくないですか? 昔は大きな差あったかもしれないのですが、よく知りません。昔、vaioよりもmuramasaのほうが好きだった、くらいの感覚で今mac使っているだけなんですけどねえ、、、 さてさて、そんなこんなですが、最近、周りでパソコンとかあまり好きじゃなそうな人がmacを買うシーンをよく見ます。 なんでだろーな?iPod効果?とか思っていたのですが、どうもそうでもなくて、ある一つの簡単な理由からmacを買

    jhoshina
    jhoshina 2008/07/29
  • すぐに使える電話番号を5分以内にさくっと作る方法

    何かの都合で電話番号を人に教えなくてはならない、あるいはネットに公開しなくてはならないが、永久に使うわけではないので、できれば捨てメアドのような感覚で電話番号を持ちたいな、という人にうってつけなのがこの方法です。大体5分ぐらいで電話番号を持つことができます。しかも留守番電話機能付きで、応答メッセージも自作可能です。 割と有名な方法というかサービスなので、ネット中級者から上級者の人なら知っている場合が多いわけですが、実際に作ったことがある人というのは割と少ないのかも。 簡単な手順は以下の通り。 ■手順1:Skypeのアカウントを作る 使用するのはフリーソフト「Skype(スカイプ)」、世界中の固定電話・携帯へ格安通話が可能で、同じSkypeユーザー同士なら無料で通話可能というアレです。 Skype公式サイト - 無料通話・インターネット通話ができるSkypeを今すぐ無料ダウンロード http

    すぐに使える電話番号を5分以内にさくっと作る方法