タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

スタンディングデスクに関するji_kuのブックマーク (7)

  • 普通の机を昇降式スタンディングデスクにする(Loctek M1Bレビュー) - その後のその後

    なんと、、、GitHub経由で海外から製品レビューの依頼が来ました。Loctekというブランドの、普通の机の上に置いて昇降式のスタンディングデスクのようにできる製品です。 (イメージ図) 以前『【サンフランシスコ・エンジニア生活】弊社のオフィス紹介』という記事に書いたのですが、僕が働いているFyusion社のオフィスは電動のスタンディングデスク完備でして、 (赤丸で囲んだボタンで昇降する) これが非常に快適なので東京の自宅 *1 にも欲しい(※オフィスと自宅からのリモートワークが半々ぐらいの割合である)と思って検討したこともあるのですが、こういう電動式の自動昇降デスクは15万〜25万円が相場で、手が出しにくいなと思ってたのでした。 そんな折に表題の通り海外の会社から「GitHubであなたのことを知りました」「製品を送るからレビューしてくれない?」という打診があり *2、 I konw yo

    普通の机を昇降式スタンディングデスクにする(Loctek M1Bレビュー) - その後のその後
  • オカムラ製作所のスタンディングデスク(電動昇降デスク)、Swift(スイフト)を購入したのでレビュー

    中で選んだのが、岡村製作所のスイフトになります。個人で買うにはなかなかネット上などで売ってくれたりしていません。楽天で探したら取り扱っているのは3社ほどでした。 その中でも上記に載せた上質空間さんが説明がわかりやすかったので、そこで注文しました。 ちなみに高い買い物なので、オカムラのショールームまで足を運んで現物をチェック、自動昇降の操作性や天板の形、材質の雰囲気なども確認してから後悔しないように買いました。 やはり高い買い物ですし、机自体大きいので失敗すると手痛いです。長く気持ちよく使うためには、実際のものを見たほうがいいと思っています。 前置きが長くなりましたが、結局、岡村製作所のSwiftを購入しましたのでレビューします。 ちょっと写真が小さくて分かりにくいかもしえれませんが、天板の横サイズは1600、奥行き800のものにしました。すぐに慣れましたが、天板が高い位置にあると威圧感はあ

    オカムラ製作所のスタンディングデスク(電動昇降デスク)、Swift(スイフト)を購入したのでレビュー
  • 電動昇降デスク - Google 検索

    電動昇降式デスク・E7Q(Odin). ¥126,225¥148,500 ; 電動昇降式デスク・ E7 Pro. ¥49,280¥61,600 ; 電動昇降式デスク・E7H. ¥54,230¥63,800.

    電動昇降デスク - Google 検索
  • Ergotron

    Moving you forward for over 40 years Improving how people work, play and care for others for more than four decades.   Learn more Human-centered ergonomic designs Through movement, we eliminate constraints from how you work and engage with technology. Learn More

  • スタンディングデスクの導入を考えてみる | kazumich.log

    普段はアーロンチェアで快適に座り仕事をしているわけですが、立って仕事するといいみたいって事を聞いてスタンディングデスクに興味を持った事から、このエントリーを書いてみる事にしました。 まずは、上の写真の件ですが、普通にベースキャンプ名古屋で利用していた 180cm x 50cm の机(高さ 70cm)と 高床式ユニット畳 120cm x 60cm(高さ 30cm + 2cm)を組み合わせて実験的に立って仕事ができるスペースを作ってみました。 ホントは、この後に紹介するような電動で高さが変わるカッコイイ机が欲しいわけですが、まずは体験が大切と思ってやっています。なので、現状 102cm という高さの机になっています。 スタンディングデスク (電動昇降デスク) スタンディングデスクと検索しても、あまり情報がヒットしません。電動昇降デスクという名前の方が日国内では一般的なようです。一部、昇降する

    スタンディングデスクの導入を考えてみる | kazumich.log
  • スタンディング環境を半年続けてわかったこと

    昨年(2014年)末の大掃除の頃に、自宅の作業環境をスタンディング環境(スタンディングデスク)にしてみた。実際に半年経ってどうなのかをまとめてみる。 なぜスタンディング環境について興味を持ったか? ここ2年前くらいから、ネットの各所でワークスペースにおけるスタンディング環境が話題になっており、ずっと気になっていた。 しかしここ数年は、自宅よりもコワーキングスペースやカフェでの作業が多く、あまり自宅の環境を改善するモチベーションが湧かなかった。更に、作業スペースが散らかっていたというのも導入に踏みきれなかった理由の一つだ。 ネットで見かけた情報も、デスク自体を昇降可能なものに変えるというスタイルで、新しく机を買うのは勿体無いなと思い、具体的に手を付けることができていなかった。 しかし、昨年末(2014年末)に、作業スペースを一新しようと思い立ち、大掃除のタイミングを逃すと、チャンスは来年にな

    スタンディング環境を半年続けてわかったこと
  • スタンディングデスクは不要。座っていても健康でいる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ずっとスタンディングデスクが気になっていました。いつも欲しいと思っていました。スタンディングデスクの効能についても、研究や論文をいくつか読んで知っていました。 米国がん協会が、18年間に渡り12万3000人を追跡したところ、1日6時間以上座っている人の死亡率が高いことが分かりました。20万人以上の被験者を対象にした別の研究では、1週間に最低5時間以上運動をする活動的な人でも、長時間座っていると死亡率が高くなることが分かっています。ある会社が実施したテストでも、スタンディングデスクによって、生産性が最大で10%向上していました。 このように、あらゆる研究や実験でイスに座らない方がいいと言われていたので、私の中でスタンディングデスクを試してみたいという気持ちが高まっていたのです。ooomf社が新しいオフィスに移転した時、私は夢の仕事場を作り上げました。その中心はもちろんスタンディングデスクです

    スタンディングデスクは不要。座っていても健康でいる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1