タグ

ブックマーク / bita.jp (10)

  • 【2015年最新】わかりやすい文章を書きたい人へ文章力が上がる記事まとめ

    ども、ゆうせいです。文章力を上げたい。読みやすい文章が書きたい。分かりやすい文章が書きたい。この世は老いも若きも文章力を上げたい者ばかり。 そこで今回は、文章力を上げる方法が書かれた良質な記事をまとめてご紹介します。 どれも今年(2015年)に書かれた記事ですので、最新のまとめとなっております。 文章を書くのが苦手な人に伝えたい、わかりやすい文章を書く10のポイント 月間400万PVを超える「LIGブログ」の朽木編集長による、とてもわかりやすい記事。日夜、編集業務の過程で見つけたという10のポイントが書かれています。 主語と述語は正しい関係か 助詞の使い方は適切か 長すぎず、短すぎず 読み手の視点に立っているか それっぽいことを適当に書かない 言葉が足りているか 誤字脱字や表記揺れのない、正しい言葉づかいを コンテクストがあるか 戦略があるか 声に出して読んだとして、違和感がないか 参照:

    【2015年最新】わかりやすい文章を書きたい人へ文章力が上がる記事まとめ
  • Google Drive スプレッドシートの本気で使える裏ワザ&アドオンまとめ | Ledge.ai

    ども お久しぶりな中村です。 さて、今回は以前書いたドライブドキュメントネタの続編みたいな感じですが、皆さんも(多分)大好きなGoogleスプレッドシートの裏ワザ&アドオンのまとめとなります。 なんとなーくエクセルの代わりになるよねーくらいでしか使ってない人は確実に損してると思うので、ぜひぜひ使い倒してみてください。 レポート瞬間生成!満を持して登場したGoogleアナリティクス公式アドオンGoogle Analytics add-ons もはや説明の必要は無いでしょう。ついに出たんですよ…Google Analytics公式のスプレッドシートアドオンが。 完全無料で!Google Analyticsのレポートを!一切の機能制限なく!スプレッドシート上で生成&管理できるようになったんですよ! 連携したら最初に アドオン>Google Analytics>Create New Report

    Google Drive スプレッドシートの本気で使える裏ワザ&アドオンまとめ | Ledge.ai
  • 【商用可】高解像度の無料写真素材が900枚!大きいサイズは「kaboompics」で決まり

    どうも、やなぎさわです。何かに特化した写真素材サイトってけっこう多いと思いますが、今回ご紹介する「kaboompics」は、個人・商用での利用が可能で、様々なカテゴリが用意してありきっとこれ使えるなという写真素材に出会えるはずです。 それに、なんといっても解像度がでかいのがポイントです。Web系の写真素材は、僕の知っている限りで大体2400pxくらいが多い感じがします。 でも、この「kaboompics」は、5000px以上ある画像が集約されているのです。 ポーランドのWebデザイナーさんが運営しているだけあって写真のクオリティも高いです。資料やイメージ写真、ブログのアイキャッチに使用できると思います! 必ず使える写真素材がある「kaboompics」 「kaboompics」 カテゴリ分けしているので、とても探しやすいです。 それでは、実際にどんな写真があるのかカテゴリ別に一部ご紹介いた

    【商用可】高解像度の無料写真素材が900枚!大きいサイズは「kaboompics」で決まり
    ji_ku
    ji_ku 2015/03/24
  • 【商用可】有料レベルの無料素材が10日ごとに10枚増え続けているサイト「unsplash」

    どうも、やなぎさわです。数知れず無料の写真素材サイトは存在すると思います。今日ご紹介する「unsplash」というサイトは、他とは群を抜いてまじで凄いんです。 何がどう凄いのかと言うと、とにかくクオリティが高いです。「え!?これで商用利用OKで無料なの?」と必ず一回は言うと思います。それに最近日に入ってきたBlue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)の写真なんかもあるんですよ! 提案資料にはもちろん、サイト制作の素材、写真の構図などの勉強やコレクション収集、ブログのアイキャッチなどにも重宝すること間違いありません。 写真ストックの枚数は、正直全て数えきれないのですがざっと数千枚以上。もしくは数万枚あるんじゃないかというほどあります。 クオリティの高い写真が10日ごとに10枚アップされている「unsplash」 「unsplash」 クオリティが高いこともそうなのですが、1

    【商用可】有料レベルの無料素材が10日ごとに10枚増え続けているサイト「unsplash」
    ji_ku
    ji_ku 2015/03/23
  • Macの裏ワザ!仕事の効率を上げるOS Xターミナルコマンドまとめ | Ledge.ai

    ども、ゆうせいです。一応Mac歴18年な私です。というわけで、今回もMacのTipsをお届けしたいと思っています。 Macには「ターミナル」というものがありまして、これを使うことで「システム環境設定」ではできない設定がサクッとできてしまう。そんなお話です。 ターミナルって? ターミナルをご存じない方のために、使い方をサクッと紹介しておきますね。 ターミナルは、 で起動できます。 起動すると、↑のような画面が出てきます。ここに、これから紹介するターミナルコマンドを入力するだけです。画面が画面だけに、なんかMacですごいことをしている気分になれます。(実際にはコピペしてEnterを押すだけですが…) 最初はドキドキしますが、慣れるとなんとも思わなくなるから不思議です。念のためですが、実行は自己責任でお願いいたします。それでは参りましょう。 クイックルックでテキストのコピーを可能にする クイック

    Macの裏ワザ!仕事の効率を上げるOS Xターミナルコマンドまとめ | Ledge.ai
    ji_ku
    ji_ku 2015/03/19
  • 全部無料!仕事の効率を上げるMacアプリ9選

    ども、ゆうせいです。先日、作業効率を上げるショートカットについてご紹介しましたが、今回は「仕事の効率を上げる(効率化)Macアプリ」のお話です。 画像をサクッと編集するアプリ、文字入力が捗るアプリ、そして集中力を高めてくれるアプリなどなど、そんな感じのものを「無料」に絞ってご紹介します。 画像編集が捗るアプリ ほぼ劣化なしで軽量化「ImageOptim」 まず最初にご紹介するのは、ほぼ劣化なしで画像を軽量化するアプリ「ImageOptim」です。これは、画質はそのままで、容量を軽くしてくれるという大変ありがたいアプリです。 使い方は簡単。画像をドラッグ&ドロップするだけ。複数枚を一度にぶっこむことも可能です。 比較してみた 元画像:844KB (画像へのリンク) 「ImageOptim」で軽量化した画像:516KB (画像へのリンク) 40%近く軽量化できましたが、ほぼ劣化していないと言っ

    全部無料!仕事の効率を上げるMacアプリ9選
  • 【保存版】デザインにも提案資料にも "めっちゃ使える" 無料のアイコン素材サイト17選

    どうも、平成の☆ やな☆ぎさわです。 デザインや資料作成などで素敵なアイコンをサクッと配置したり、ワンポイントで使いたい時ってありますよね。 そんなとき、自分で作ると時間がかかるし、そもそも作れないよぉなんて悩んでる方は多いのではないでしょうか。というわけで、王道中の王道ですが、今回は素敵なアイコンサイトのご紹介と行きたいと思います。 もはや何番煎じだかわからないからこそ、全力で厳選しました。ぜひ。 ありとあらゆるアイコンが無料&超激安で手に入る金字塔的サイト「ICONFINDER」 ICONFINDER >>サイトはコチラ 僕は、資料を作る際に必ずと言っていいほどこのサイトに依存してます。 検索は英語限定ですが、JPG、PNG形式はもちろん、ベクターデータや3D系まで異常なほど豊富なアイコン収録数が魅力。 職のデザイナーさんでここを知らないって人はもはやいないと思いますが、非デザイナー

    【保存版】デザインにも提案資料にも "めっちゃ使える" 無料のアイコン素材サイト17選
  • Macでよかった!自由に設定できるHTML入力支援ツール「Dash」で記事作成スピード爆速化

    ども、ゆうせいです。文章作成スピードは速い方だと勝手に思っていますが、実はそれには理由があるのです。面倒なHTMLなどのタグを一瞬で展開し、タグとタグの間にクリップボードの文言を挿入したり、それらを全部アプリにまかせているからなんです。 というわけで、Macの無料アプリ「Dash」を使って、文章作成スピードを爆速にしようぜって話をします。 補足と言ってはなんですが、 “文章入力スピードをn倍速くする「Markdown記法」について語ろう” って記事も書いていますので、お好みで選んでいただければと思います。 HTMLのタグをポチポチ打つのしんどい! しんどいってのは正直なところ言い過ぎましたが、これを覚えてしまうともう無しではしんどいのが実状です。 たとえば、見出しを設定するときのHTMLタグは、 <h2>見出し</h2> ですよね。 これって、どうやって書いてます? 一文字ずつポチポチと

    Macでよかった!自由に設定できるHTML入力支援ツール「Dash」で記事作成スピード爆速化
  • 絶対忘れない!ロック解除するたびに通知するリマインダーが便利すぎる

    ども、ゆうせいです。世の中には絶対に忘れてはいけないことがあります。今回は絶対に忘れさせてくれない最高のリマインダーアプリについてお話します。 絶対に忘れてはいけないこと。例えば、今夜の金曜ロードショーはラピュタだから、ちゃんとバルスツイートしなくっちゃ!とかそういうやつです。 ま、人それぞれですが。あ、ちなみにAndroidアプリです。このアプリのおかげで、Androidが大好きになりました。 スマホをロック解除するたびに表示してくれるから忘れようがない! アプリの名前は「Squawk」(スコーク)です。 このアプリはスマホをロック解除するたびにお知らせしてくれる最高の助手というか仲間です。シャーロック・ホームズで言うところのワトソンであり、バットマンで言うところのロビンです。 例えば、バルスツイートするのを忘れたくない場合。それをSquawkに入力して、スマホをロック解除するたびに知ら

    絶対忘れない!ロック解除するたびに通知するリマインダーが便利すぎる
  • 全ての予定がつながる!アカウント横断型カレンダーツール『SUNRISE』が最強すぎた

    つい先日、娘の運動会を完全に忘れて仕事の予定IN ⇒ 嫁からしこたま怒られました。中村です。 今回はそんな僕がオススメする「もう完全にこれでいいわ」と言い切れるカレンダーツールの紹介をば。 「またカレンダーツールか」と言いたくなる気持ちも分かりますが、そこはグッと堪えて、まぁとりあえず見てやってください。 【オフィシャルサイト】SUNRISE Calendar Googleアカウント横断!ありそうで無かった連携型カレンダー 個人用のGoogleカレンダーには入れてたんだけど…仕事用のアカウントに連携させるの忘れてて…あの、ほら…ぇえと……。 うん。あるあるですね。 かく言う僕もよくこれをやってしまい、結果冒頭みたいな事態にちょいちょい陥ってました。 が、このSUNRISEなら複数Googleアカウント間の横断がカンタンにできてしまうので「会社用」「個人用」「趣味仲間用」などでバラけていたカ

    全ての予定がつながる!アカウント横断型カレンダーツール『SUNRISE』が最強すぎた
  • 1