タグ

2017年6月25日のブックマーク (17件)

  • 目の前で妹の首絞められ… 沖縄「碑の名見るとつらい」:朝日新聞デジタル

    戦後72年の「慰霊の日」を迎えた沖縄。名護市辺野古で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設に向けた埋め立て工事が始まってから初めて迎える「6月23日」に、20万以上の戦没者の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ)」では、複雑な思いで手を合わせる人たちがいた。 「戦争につながるものは嫌」 城間恒人さん(77)=北中城(きたなかぐすく)村=は平和の礎に軽く一礼して酒をかけた。父と2人の姉、そして妹の名が刻まれている。「みんな生きていた証しなんだけど、思い出してつらくなる」 72年前の6月。5歳だった城間さんは、一家で沖縄島南部を逃げ回った。米軍が迫る中、身を潜めた民家には、住民や日兵ら30人ほどがいた。 2歳の妹が鉄かぶとに入った米のとぎ汁を指さし、「あー」と声を上げた。すると日兵がいきなり妹を母から取り上げた。あっという間の出来事。首を絞められた妹はその場で息絶えた。声を出すと米軍に見つかる

    目の前で妹の首絞められ… 沖縄「碑の名見るとつらい」:朝日新聞デジタル
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2017/06/25
    "2歳の妹が鉄かぶとに入った米のとぎ汁を指さし、「あー」と声を上げた。すると日本兵がいきなり妹を母から取り上げた。あっという間の出来事。首を絞められた妹はその場で息絶えた。"
  • 「20代のうちにやるべきこと」なんてない。年齢を理由にするのは無意味 - 雨宮の迷走ニュース

    もう20代も半ばになるんですが、友達と「20代のうちに○○しておきたいよね」という話題が結構出ます。海外旅行したい、結婚したい、子どもがほしい、貯金がいくらほしい……。 ネットで調べると、「20代はその後の人生に大きな影響を与えるから、こういうことをすべき!」みたいな記事が腐るほどありました。 でもわたしは、「20代のうちにやっておくべきこと」なんてなにもないと思うんです。 「20代のうちにやっておくべきこと」なんてない! 旅をしろ、勉強をしろ、いろんな人と交流しろ、失敗しろ、挑戦しろ……。「20代でやっておくべき」とされてることは、たくさんあります。 多くの人が、親もとから離れて独り立ちする20代。社会に出て経験すべきこと、これからの長い人生で糧となる知識など、身につけておくべきことはたくさんあります。 でも、だからって「20代のうちにやるべきこと」って、ちょっとちがうんじゃないかと思う

    「20代のうちにやるべきこと」なんてない。年齢を理由にするのは無意味 - 雨宮の迷走ニュース
  • Как я верстал Иранский календарь 1395 г. (наши 2016-2017гг.)

  • Error

  • Наклон Земли: характеристика оси планеты

  • 暴言は目撃しただけの人の心も脳も傷つける(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    暴言を目撃したときの激しい不快感ニュースとなっている国会議員の暴言テープを聴いた人で、衝撃を受けない人はいないはずだ。ただ週刊新潮を見ると、トップ記事扱いではない。ところがニュースやネットでこれだけバズってしまうのを見ると、自分が被害者ではなくても、暴言を吐く人に対して人は強い不快感を持ち、反応してしまうのだと改めて思わされる。 6月21日夜に発生した架線事故の影響で新幹線に長時間すし詰めになった事件でも、ツィッターでは駅員に心ない暴言を浴びせる客の動画が流れてきた。しかも、リツイート数は4桁に上っていた。公衆での暴言は都市部にいると生で目撃する機会も少なくないが、家にいてもネットでこういった不愉快な場面はいやおうなしにも目撃することができてしまう。そしてまた、不快な記憶として長く残ってしまうものである。 たしかに、新幹線の中に数時間も閉じ込められれば、自分の思うようにならない苛立ちを制御

    暴言は目撃しただけの人の心も脳も傷つける(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 第176号 湯シャンの決定版?『お水シリーズ完結編』の秘密|メールマガジン「秘密の皮膚科学」|非接触皮膚科学

    みなさん、こんにちは。 コスメプロデューサーの牛田専一郎です。 『湯シャンがうまくいかないのは、お水のせい?』 そんな声にお応えして、11~12月にかけて 【お水】にまつわる話題をいくつかお届けしてきました。 ☆軟水と硬水――お肌によいのは? http://hisesshoku-derm.com/archives/2008/11/170.php ☆軟水と硬水――日の水道水はどっち? http://hisesshoku-derm.com/archives/2008/11/172.php ☆塩素―――――水道水はお肌によくない? http://hisesshoku-derm.com/archives/2008/11/173.php ☆塩素―――――プールの水に刺激を感じる理由 http://hisesshoku-derm.com/archives/2008/12/174.php ☆お酢―――

  • 自宅でできる水蒸気蒸留-精油を作る-

    ■エッセンシャルオイルやフローラルウォーターを作りたい 石けんや化粧水を手作りする人にとってエッセンシャルオイルや芳香蒸留水(フローラルウォーター)はなくてはならないものです。しかし、それらは高価で、ほんの少しだけほしいときでもまるまる1買うしかありません。そして消費期限も短く、使い切るまで持たないことも多いのではないでしょうか。特にフローラルウォーターは、手作り化粧水に使いたくても、期限が短すぎて気軽には使えません。 また、庭にハーブや花を育てている人も多いと思いますが、自分が無農薬で大切に育てたハーブなどを使ってエッセンシャルオイルが作れたらと思う人もいるのではないでしょうか?そして、季節ごとに咲く花を使って、自由にフローラルウォーターを作れたら、どれだけ楽しいか。 今回は、そんな人たちのために、エッセンシャルオイルを簡単に自宅で作る方法を紹介します。 ■エッセンシャルオイルの作り方

  • 炭酸塩で硬水を軟化する

    ■硬水を軟化する方法 石けんは、使う水の硬度によって大きく使い勝手が違ってきます。水の硬度を下げる方法は、以下の方法があります。 (1) アルカリ法(石灰軟化法、石灰ソーダ軟化法) 消石灰(水酸化カルシウム)のみ、または消石灰とソーダ灰(炭酸ナトリウム)を併用して硬度を除去する方法です。 硬度成分は、炭酸カルシウムとして沈殿します。 (2) イオン封鎖法 エチレンジアミン四酢酸(エデト酸、EDTA)などのキレート剤を用いて、硬度成分を封鎖する方法。 (3) イオン交換法 イオン交換樹脂で、硬度成分を除去する方法。これは、他のページで詳しく説明しています。 (2)の方法は、生分解性の悪い、また、アレルギー物質でもあるEDTAを用いるので、ここでは述べません。 (1)のアルカリ法が家庭でも使うことができれば、硬度の高い水を使っている人にとっては、石けんの使い勝手が著しく良くなり、石けん使用量も

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2017/06/25
    大陸での生活に必須の知識
  • 脳卒中:傷ついた細胞を食べ、脳の修復促す細胞を発見 | 毎日新聞

    山梨大医学部薬理学講座の小泉修一教授=神経科学=らの研究グループは、脳卒中が起きた後、傷ついた細胞を「べる」ことで脳の修復を促す新たな細胞を発見した。生理学研究所、新潟大学、群馬大学との共同研究。成果は22日付の英電子科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。 脳卒中は国内での死因として4番目に多い病。患者数も約120万人と多く、命を取り留めても、まひや言語障害などの重篤な後遺症が残ることも多い。脳の血流が滞り、酸素や栄養が細胞に届かなくなることで、細胞が徐々に死滅していく。 脳に栄養を供給するなどの機能を持つことが知られている脳の細胞「アストロサイト」に注目。脳卒中モデルのマウスで観察すると、ダメージを受けて傷ついた細胞の切れ端や壊れた細胞から漏れ出した成分を、包み込んで「べる」様子が観察された。

    脳卒中:傷ついた細胞を食べ、脳の修復促す細胞を発見 | 毎日新聞
  • うなぎ高瀬 (小宮/うなぎ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    うなぎ高瀬 (小宮/うなぎ)
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2017/06/25
    "完全禁煙"
  • Dr L. Subramaniam - Live at the Royal Albert Hall 2006

  • 『家庭でできる放射性物質の排出!』

    こんにちは、吉冨です。 今日は家庭でできる放射性物質の排出対策についてまとめてみましょう。 ①少や断で放射能対策 断・少には放射能対策としても効果があります。 放射線基礎医学第9版(1985年)によると、1985年のNYのマウントサイナイ医大のグロス教授の実験において、満腹のマウスと腹五分の少のマウスがそれぞれ同じ線量の放射線を浴びたところ、満腹マウスは100%発がんしましたが、少マウスは0.7%しか発がんしませんでした。 同様に通常の事を与えられたマウスと、事制限したマウスに同じ線量の放射線を当て、白血病の発症率を比較したところ、事制限したマウスの方が、かなり発症が遅れたという実験結果があります。 太り過ぎやべ過ぎは(人工的な)放射性物質を体内に蓄積しやすいという意味では、特に現代社会ではやはり避けていかなければなりません。 特に注意しなければならないのが、チェルノブ

    『家庭でできる放射性物質の排出!』
  • Бить или не бить по паспорту - Кавполит

  • 通じないタイ語 (mixi05-u459989-201105260158)

  • とんでもなし子さん講演会 - conbrio

  • ◆ 都立高校の受験資格の緩和: Open ブログ

    科学トピック(294) エネルギー・環境2(421) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(240) 地震・自然災害(422) 震災(東北・熊)(284) 放射線・原発(205) 自動車・交通(499) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(747) 健康・寒暖対策(176) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(160) コンピュータ_04(478) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1019) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(309) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(286) ◆ 大学病院の賃金カッ

    ◆ 都立高校の受験資格の緩和: Open ブログ