2019年11月3日のブックマーク (5件)

  • 【驚愕】人類初NY⇔シドニー直行便就航で人間が飛行機内で20時間!人体実験? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    なんとオーストラリアのカンタス航空が2019年10月18日からNY⇔シドニーの”直行便”を就航したみたいです。 もちろん経由便ならこれまでもありましたが、飛行機内に20時間ぶっ続けというのは人類初の試みだということです。 もみあげも米国に駐在してる関係上何度も日とシカゴの往復や、日とNYの往復を経験してるので、その経験も踏まえて気になることを記事にしてみたいと思います。 ではもみあげ米国ブロガーの「【驚愕】人類初NY⇔シドニー直行便就航で人間が飛行機内で20時間!人体実験?」をお楽しみください! NY⇔シドニー便 距離・時間 飛行機スペック 時差の影響 搭乗時間の影響 まとめ NY⇔シドニー便 距離・時間 NYからシドニーまでは距離16000KM、時間として19時間半ということです。距離19000KMというと地球1周が40000KMなので、地球の3分の1以上を移動したことになります。

    【驚愕】人類初NY⇔シドニー直行便就航で人間が飛行機内で20時間!人体実験? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    jida43456
    jida43456 2019/11/03
    機内での20時間は辛いですね。酔いやすい人は特に厳しそうです。
  • 化繊シュラフでも暖かい!【最新】化繊マミー型寝袋7選! - 格安^^キャンプへGO~!

    寒い日が増えてきていますが、冬キャンプで楽しくアウトドアライフを過ごすためには暖かくグッスリと眠れる環境が重要です。 そのためには暖かく眠れる冬用寝袋が重要ですが、近年はリーズナブルな化学繊維系シュラフでも氷点下でも暖かい製品が多く販売されてきています。 リーズナブルな化繊シュラフでも暖かい! 冬キャンプを暖かく過ごすためにお金がかかる! 寝袋の種類とは! 寝袋の中身の素材とは? 最新化繊マミー型寝袋7選! イスカ「アルファライト1300EX」 コールマン「エクストリームウェザーマミースリーピングバッグ」 ドイター「スターキャッチャー」 スナグパック「化繊マミー型シュラフ」 ベアーズロック「-34度対応マミー型センタージップシュラフ」 アリア・フレール「マミー型冬用シュラフ」 ホークギア「マミー型シュラフ」 化繊マミー型寝袋は安くても超あったかい! リーズナブルな化繊シュラフでも暖かい!

    化繊シュラフでも暖かい!【最新】化繊マミー型寝袋7選! - 格安^^キャンプへGO~!
    jida43456
    jida43456 2019/11/03
    格安という縛りの中で調べるのは大変ですね。
  • 【書評】父親が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話 ヤニス・バルファキス ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 このを読んで、自分の教養の足りなさを痛感しました。(笑) なぜなら、とんでもなくわかりやすいはずのこのが「わかりやすくなかった」からです。 元々は、「簡単に経済がわかるとラッキー!」と思って題名に惹かれて買いました。 確かにこのは、難しい経済用語はほとんど使っていません。 でも、理解するのに苦労します。 なぜでしょう? それはずばり、教養が足りないからです。 おそらくオーストラリアに暮らす、著者の娘さんは、それなりに教養を身につけているのでしょう。 著者は、娘さんが理解出来るように、小説SF映画を例に出します。 その小説SF映画が、私にはよくわからないのです。(笑) 日で言えば、浦島太郎を知らない外国人に「亀をいじめたら龍宮城にいけないぞ!」と言ったところで、意味が通じな

    【書評】父親が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話 ヤニス・バルファキス ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    jida43456
    jida43456 2019/11/03
    難しい内容の本ですが、短い一文の中にも人を納得させる言葉が入っていますね。
  • メシが食える大人になる!「よのなかルールブック」高濱正伸の書評・要約・感想

    「よのなかルールブック」は、メシがえる大人になるために、必要な考え方を、子供の頃から養って欲しいと著者は考えました。50のルールは、厳しい世の中を生き抜くための、著者から子供たちへの贈り物です。 高濱正伸さんの紹介 高濱正伸さんは、「花まる学習会」という塾を運営している塾長さんです。保護者を対象にした講演会では参加者が年間3万人を超えるカリスマ講師です。 「情熱大陸」「カンブリア宮殿」「ソロモン流」などテレビ出演も多数あります。「伸び続ける子が育つお母さんの習慣」「わが子をメシがえる大人に育てる」など著書も多数あります。 ↓高濱正伸さんの 「よのなかルールブック」を読もうと思ったきっかけ サブタイトルが「メシがえる大人になる」となっているので、子供に対して、どんなレクチャーをしているのか知りたかった。 「よのなかルールブック」の要約 ルール1  いいことを言うよりも、よい行動をとる

    メシが食える大人になる!「よのなかルールブック」高濱正伸の書評・要約・感想
    jida43456
    jida43456 2019/11/03
    人生は頑張らなければならない時もあるけど、逃げなければならない時もありますね。
  • 日本年金制度順位37か国中31位の現実 人生100年時代に本当に必要な事とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    2019年度のマーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキングにおいて日中国韓国アメリカより下の37か国中31位であることがわかりました。 これはショックです。正直もみあげの中でもアメリカは公的年金においては必ず足りなくなるという認識だったんですがそれ以下。 更にお隣の韓国や、そして人口13億人を超える中国よりも年金システムが劣っているというのは日人としては悲報以外の何物でもありません。 www.bloomberg.co.jp 今回のランキングは公的年金だけでなく、それ以外の年金システムも含めてなので、公的年金以外に関しても日の制度が如何に弱いかが明らかになってしまってると考えます。日の年金システムは崩壊が近いのかもしれません。 厚生労働省発表の人生100年時代が非常に注目されています。これは年金制度が崩壊することを明確に示しています。事実は事実として受け止めるしかないかも

    日本年金制度順位37か国中31位の現実 人生100年時代に本当に必要な事とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    jida43456
    jida43456 2019/11/03
    日本はロストジェネレーションを作り、少子化を促進させてきたので当たり前の結果とも思います。