タグ

texに関するjillij3のブックマーク (26)

  • TeX に関連したことを少しだけ

    修論を書く際に知った TeX に関連したことを書いてみました。いわゆる覚書です。 ちょっとしたことでも、いざ調べるとなると手間ですから、時間の節約に少しでもお役に立てれば幸いです。 TeX を使えるようにする 最新版が欲しい... 高機能エディタが使いたい... xyzzy + KaTeX xyzzy をインストール KaTeX をインストール KaTeX を試しに使ってみる jsarticle をデフォルトに かてふツールバーを使う 環境変数 TEXEDIT の設定 source special オンラインヘルプと info の設定 MicroSPELL 1.0JI template-insert.l 秀丸 + 祝鳥 秀丸 + TeXmac ispell をインストールしよう それでもやっぱり WYSIWYG 方式がいい! 名市大(経済)の修論用の雛形もどき ページスタイル 注 参考文献

    jillij3
    jillij3 2006/02/13
    xyzzy+KaTeX導入関連で分かりやすい解説
  • http://www.educ.cc.keio.ac.jp/~s05215/common/latex2e/index.html

  • 沙羅双樹: コンピュータ Tex

    沙羅双樹 祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわす 奢れる人も久しからずただ春の世の夢の如し 猛き者も遂には滅びぬひとえに風の前の塵に同じ LaTeX /  画像とグラフ /  OSX周り /  プログラミング・数値計算 /  その他 /  蛙の井戸見聞記 /  トップページ ■ホームページの内容は、筆者sielaが、Blog「蛙の井戸見聞記」で記したものを分類ごとに並べ直したものです(実はまだ途中)。 ■ホームページの内容は、沙羅双樹の管理者Sielaの単なる覚え書きです。内容の保証はしません。 ■著者への連絡およびコメントなどは、蛙の井戸見聞記のコメント欄をお使いください。 ============================== ---LaTeX BibTeX etc --- ==========================

  • TeX 熊澤先生

    Professor D.E. Knuthが、1977年頃彼の著書 " The Art of Computer Programming"を出版する際、印刷システム(原稿、ゲラ、校正、印刷等)の不便さから、彼自身が独自で開発した文書作成用のソフトウェアです。 通常、パソコンまたは、ワークステーションを用いて、印刷物を作るとき、ワープロやDTP(Desk Top Publishing)と呼ばれるソフトを利用して、作成します。これらは、WYSIWYG(What You See Is What You Get: モニタに映し出されたものが印刷される(正確には、モニタのdpiの値とプリンタのdpiの値の差がある))ソフトとも呼ばれ、数式や記号を入力する際、マウスを利用することになり、かなり、面倒な操作(マウスを扱うのとTeXのコマンドを覚えるのことのどちらが、面倒なのかは個人に依存しますが)を必要とし

  • LaTeXコマンドシート一覧

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

    jillij3
    jillij3 2005/12/24
    tipsていうかほんとコマンド一覧ですが、忘れたらここ見る
  • 入門TeX

    文書作成には、高機能な日語ワープロが一般化しつつありますが、組版や数式記述等にTeXは有効と言えます。そこで、入門的なTeXの使用について略説します。なお、著者の能力を越えるご質問は他の適当なサイト等へお願いします。エラーやインストール等にはお答えできません。記載内容に直接関することで不明な部分には時間等が許せば在る程度回答させていただきます。なお、稿で使用しているのは、pTeX2.1.5およびpTeX2.1.8です。