2016年12月2日のブックマーク (1件)

  • 「MERY」は本当に問題なし? 9割以上の記事が消え、広告代理店やライターも困惑(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    DeNAの健康情報サイト「WELQ」が、他メディアの盗用や誤情報を発信し、サイトを非表示にした問題で、同社が唯一運営を続けると発表した女性向け情報サイト「MERY」でも9割を超える記事を削除したことがわかった。混乱する関係者らに取材した。 【BuzzFeed Japan / 伊藤大地、徳重辰典】 DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか 現役社員、ライターが組織的関与を証言 12月2日現在、BuzzFeed NewsがWebArchiveで調べたところ、MERYの全記事の91.3%が削除されている。 守安代表取締役社長兼CEOは11月27日にこの問題について謝罪し、関連するキュレーションサイト9つを非表示とする対応を取った。その中でただ1つ、非公開にしなかったのが「MERY」だ。 守安社長は、TechCrunchのインタビューに答え、その理由についてこう語っている。 「M

    「MERY」は本当に問題なし? 9割以上の記事が消え、広告代理店やライターも困惑(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    jin294
    jin294 2016/12/02
    キュレーションの終わりは突然来たなぁ。自分は別に運営とも何も関係ないし応援する気もないけど、ひとつのビジネスモデルがある日を境に潰れるのは単純に怖いと感じた。