【ワシントン=高見浩輔】バイデン米大統領と米連邦議会のマッカーシー下院議長は27日、米政府債務の法定上限を引き上げることで基本合意した。マッカーシー氏は31日に議会で採決すると表明した。承認されれば、市場で懸念されていた米国債の債務不履行(デフォルト)は回避される。バイデン氏は同日「景気後退や数百万人の雇用喪失につながる破滅的なデフォルトを防ぐ、米国民にとっての朗報だ」と声明を出した。マッカー
ゼンショーホールディングス(HD)は16日、ハンバーガー店のロッテリア(東京・新宿)を買収すると発表した。買収額は非公表。ゼンショーHDは現在、バーガー店を持っていない。持ち帰りや配達と相性の良いバーガーは新型コロナウイルス下で需要が拡大した。多様な外食店を傘下に持つゼンショーHDはコロナ後を見据え、今後の成長が期待できるバーガー店を加えて事業拡大につなげる。ロッテHDからロッテリアの全株式を
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日の丸ジェット機が世界の空を飛び交う夢はあえなくついえました。三菱重工業は7日、国産旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の事業からの撤退を発表しました。1962年に初飛行した「YS-11」以来の国産旅客機の開発で、かつての航空機大国の復活を目指した一大プロジェクトでした。MSJは飛行までこぎつけたものの、運航に必要な型式証明を得られず、三菱重工は将来の事業性を厳しく判断して撤退を決めました。参入表明してから15年。あまたの曲折のあった三菱ジェットの「航跡」を振り返る記事をまとめました。(内容や肩書などは掲載当時のものです)
政府は今春に新型コロナウイルスの感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行する方向で最終調整に入った。岸田文雄首相が20日、関係閣僚と協議し、感染状況を見極めて判断する。医療機関や患者への公的支援などコロナ対策を大幅に見直し、屋内でのマスク着用を原則不要とする方針だ。移行時期は自治体や医療機関の準備に配慮し、4~5月とする案がある。感染「第8波」では10万~20万人ほどの新規感
オリックスは化粧品通販や健康食品大手のディーエイチシー(DHC、東京・港)を買収する。買収額は約3000億円とみられる。DHC創業者の事業承継に伴うもので、事業承継目的では過去最大規模となる。オリックス側はDHCの商品ブランド力などを高く評価したようだ。買収後は事業の見直しなどを進め、企業価値の向上を目指す。11日にも発表する。オリックスはDHC創業者の吉田嘉明会長兼社長(81)ら既存株主から
財務省は31日、10月の為替介入実績が6兆3499億円だったと発表した。「断固たる措置をとった」と実施を表明した9月と打って変わり、10月は実施の有無をすぐには明らかにしない「覆面介入」へと方針を転換。鈴木俊一財務相が「投機筋と激しく対峙している」と発言したように市場と心理戦を繰り広げた。10月月間では円安・ドル高ながら、米国の利上げ減速観測も重なって後半に円は反発した。過去最大の円買い介入
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く