2014年9月25日のブックマーク (5件)

  • プーチン大統領会談延期で見えた「ショボすぎる」日本の外交姿勢 - DMMニュース

    有名ブロガーのやまもといちろう氏が、気になるニュースを独自の視点でぶった斬る! 2014年秋に予定されていた、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の日訪問を、日政府が来春に持ち越す構えであることが報じられています。共同通信によれば、ウクライナ危機発生で、アメリカ政府が日政府に延期を要請したとのこと。日政府は、ウクライナ問題で対立しているアメリカロシアとの間で、板挟み状態にあると言わざるをえないのです。 懸案事項さえも交渉できない日政府の微妙な立ち位置 延期の理由が「プーチン訪日についてアメリカ政府の理解が得られなかったため」というストレートな内容でショッキングですが、その事前会合と目されていた岸田文雄外相の訪ロも不透明になっており、さてどうするべきか悩ましいところであります。ロシア側の報道を見ると、「日政治的判断がアメリカからの影響を脱していない」という目線で語られているの

    プーチン大統領会談延期で見えた「ショボすぎる」日本の外交姿勢 - DMMニュース
    jinjapan
    jinjapan 2014/09/25
  • https://news.dmm.co.jp/article/890752/

    https://news.dmm.co.jp/article/890752/
    jinjapan
    jinjapan 2014/09/25
  • 仁川アジア大会から北朝鮮「美女軍団」が消えた深い意味 - DMMニュース

    2005年仁川アジア陸上大会に派遣された北朝鮮美女軍団。赤丸が金正恩夫人・李雪主氏しとやかな朝鮮女性が姿を消した 現在、仁川で開催されている「第17回仁川アジア競技大会」。当初、参加すると思われていた北朝鮮の選りすぐりの美女を集めた応援団、通称「美女軍団」は派遣されなかった。表向きの理由は、滞在費用などで折り合いがつかなかったと伝えられいるが、融和姿勢を見せない韓国に対する北朝鮮側の講義、すなわち政治的な理由が考えられる。 美女軍団が初登場した2002年、彼女たちは韓国で熱狂的に受け入れられた。美女軍団を語るほとんどの男性達の目尻はさがり、鼻の下はのびた。挙げ句の果てに、一眼レフカメラとリュックを背負った「美女軍団追っかけ激写男性」まで登場し、その熱狂ぶりは連日連夜マスコミで報道された。 おそらく、韓国人男性は現代の韓国女性から失われた「しとやかな朝鮮女性」の姿を美女軍団に重ね合わせたのか

    仁川アジア大会から北朝鮮「美女軍団」が消えた深い意味 - DMMニュース
    jinjapan
    jinjapan 2014/09/25
    高英起
  • 台風中継の”台本”疑惑に阿部祐二が反論「風には強弱がある」 - DMMニュース

    DMMニュースをご覧のみなさま、こんにちは。 阿部祐二です。 ここでは、情報番組で数々の事件取材を行ってきた僕が、テレビには映らない事件現場の裏側や、自分の身にふりかかった事件のエピソードをお届けしてきます。 僕は現場の嫌われ者! まずリポーターは事件が発生すると何をするかというと、知り合いの記者に片っ端から電話をかけて、共有できる情報を探します。もちろん特別な話は教えてくれませんが、被害者の素性など、一部の情報は教えてくれるかもしれない。ほかの方がどこまで取材を進めているかを確認する意味もありますし、リポーターや記者は持ちつ持たれつの関係で成り立っている面もあるんです。ですが、僕の場合はなかなか情報がとれない。正確に言えば、他から情報を教えてもらえないのです。 そこで僕は、事件取材は被害者と加害者の素性を親族や知人、友人から聞き出し、なぜ事件が起きたのかを探ることに重点を置いています。つ

    台風中継の”台本”疑惑に阿部祐二が反論「風には強弱がある」 - DMMニュース
    jinjapan
    jinjapan 2014/09/25
    阿部祐二
  • デヴィ夫人が北朝鮮拉致問題を一刀両断「日本政府の意図が分からない」 - DMMニュース

    国際文化人であるデヴィ夫人が、世の中のありとあらゆる問題を一刀両断。既存の価値観に捕らわれない国際的な見地からニュースの見方を説く! 北朝鮮側の再調査報告はなぜ遅れたのか 2014年5月、北朝鮮が日人拉致被害者と日、残留日人、遺骨の再調査を実施することに同意したものの、その再調査報告が遅れていることが、さまざまなメディアで伝えられています。2014年夏から秋にかけて何らかの報告が北朝鮮からされる予定でしたが、現時点ではまったくその気配すらありません。迅速、かつ詳細な報告と一刻も早い解決を望む日と、「調査は初期段階」という北朝鮮には、その認識にかなりのい違いがあるように思えます。 今から12年前の2002年10月15日、5人の拉致被害者の方々が日に帰ってきたとき、多くの日人のみなさん同様、私も熱い涙を流しました。そして拉致の事実を知り、怒りと憤りを覚えたものです。しかし、そ

    デヴィ夫人が北朝鮮拉致問題を一刀両断「日本政府の意図が分からない」 - DMMニュース
    jinjapan
    jinjapan 2014/09/25
    デヴィ夫人