ブックマーク / fanblogs.jp (3)

  • 自信と謙虚さの両立を目指すことに成長の秘訣がある

    自信を持つことと謙虚でいることの 一見矛盾しているように感じられることもあるのではないでしょうか。 自信を持つことが良いことだとしても 自分を過大評価していることは 望ましい状態とは言えないところもあります。 逆に謙虚でいることが良いことだとしても 自分を過小評価することによっても 自分を見失うことにもなってしまいます。 例えば、あなたが仕事を発注するときに 必ず出来ます、と自信満々に答える人と 出来ないかもしれないけれど、ベストは尽くします、と答える人では 前者のほうに魅力を感じることなるでしょう。 それでも、お互いの性格の違いによるものだったら 見え方も変わってくるところがあると思います。 前者は実は口先だけで実が伴っていない自信家だとしたら、どうでしょう。 後者は見た目は自信がなさげだけれども 自分を厳しく律している正直者だとしたら、どうでしょう。 後者のほうが、正直な謙虚さが 信頼

    自信と謙虚さの両立を目指すことに成長の秘訣がある
    jinsei777
    jinsei777 2020/08/03
  • 目の前の問題はダミーのものではないか、と見る視点を大切にする

    何かの問題に行き詰まったときほど 自分の目の前の問題は、質的な問題ではなく ダミーの問題に振り回されているのではないか、と 見つめ直してみることから、問題解決に繋がる アイデアやヒラメキが得られることもあります。 問題が生まれたときには その前提を疑ってみるための”問い”があることによって そこに相応しい解決策を無意識も含めて考え続けています。 そうした意味で アインシュタインの言葉にもあるように 最初に”問い”の精度を高めていくことが そのまま問題解決にも繋がるところがあります。 「もし自分が死にそうな状況になって助かる方法を考えるのに 1時間あるとしたら最初の55分は適切な質問を探すのに費やすだろう。」 そうした意味で 最初に持つ問いをどのようなかたちで、捉えることが出来るのか。 その問いに対して 次元をかえて分解してみたり、言葉を置き換えてみることから 見つめ直すことに注目していき

    目の前の問題はダミーのものではないか、と見る視点を大切にする
    jinsei777
    jinsei777 2020/07/27
  • 人生を拓く言葉に出会うための習慣(3)

    人生を拓く言葉に出会うための習慣」の3点目には 新しいチャレンジの環境を手に入れることを挙げてみたいと思います。 これまでの延長線にないものを手にしていくためには シンプルにこれまでの過去から脱却していくことによって 新しい体験をあえて取り入れていく必要もあります。 とくに現状にマンネリを感じられているときにこそ あえて自分を変えるためのエッセンスを 加えてみることがオススメです。 そこでいきなり全てを変えようとするのではなく 現実にちょっとしたスパイスとなるものが加わるだけでも これまでの過去にしてきたことが ガラッと変わることもあります。 とくにあなたの環境が変わることで 必然的にあなたも変わる必要性が出てくることになります。 自分のマインドセットを決めている セルフトークを含めて 普段からあなたが使っている言葉も 取り巻く環境に影響されているところが大きいものです。 朱に交われば、

    人生を拓く言葉に出会うための習慣(3)
    jinsei777
    jinsei777 2020/07/07
  • 1