タグ

研究と宇宙に関するjinsei_koketaのブックマーク (3)

  • 【詳報】2011年ノーベル物理学賞!宇宙は加速膨張している!  | BLOG 未来館のひと

    BLOG 未来館のひと」は、対話で科学を伝えている科学コミュニケーターによる日記です メニュー・カテゴリへ 今年のノーベル物理学賞が発表されました。分野の順番から考えて今年は宇宙物理学だと踏んでいたところ、どんぴしゃ! 受賞者は、サウル・パールミュッター博士、ブリアン・シュミット博士そしてアダム・リース博士です。その功績も 宇宙の膨張が加速している! ことを観測で示したこと。宇宙は膨張しているんですね。そしてその膨張はただの膨張ではありません。膨張の速さがどんどん速くなっていっているわけです! これはとても不思議なことです。 宇宙はとても熱く密度の高い火の玉でスタートしました。「ビッグバン」とよばれています。そこから宇宙は急激に膨張し、現在のような広がりのある宇宙になったのです。 が、宇宙の中にはたくさんの物質があります。重さのある物質は重力で引き合いますので、いずれ膨張は減速され、止ま

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/05
    よくわかる現代宇宙論。宇宙ってやっぱりヤバい
  • 科学研究費、繰り越し可能に…一部を基金で運用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、来年度予算編成で、「科学研究費補助金(科研費)」の一部について、翌年度への繰り越しが自由にできる制度改正を行う方針を決めた。 単年度予算の制約を受けない「基金」の形で補助金を運用する。年度末の予算消化のために生まれる無駄をなくし、研究費を効率的に使える体制に改める。研究が進んだ場合は、研究費を前倒しして使うこともできる。 1965年度に創設された科研費は現在、年間約6万件の研究を支える日の学術研究の土台だが、抜的な制度改正は初めて。 総額2000億円(今年度)に上る科研費のうち、来年度はまず約310億円を基金化する。若手研究者向けの研究費が中心になる。現在でも研究計画に変更があった場合は国に申請すれば繰り越しが認められるが、そのための時間や労力が研究の妨げになるとして、研究者が長年、制度改正を強く求めていた。

  • 最初の生命ってどうやって出来たの? :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「最初の生命ってどうやって出来たの?」 1 絵作家(catv?) :2010/08/16(月) 17:52:01.98 ID:yLSJzSjbP ?PLT(12001) ポイント特典 生命の連続 やっぱり一番幸せな気分にしてくれたのは孫だね。孫のかわいさは当に格別。でも、あっという間に帰省も終わって、またしばらく会えないなぁ…。 こんな心境で、Uターンする家族を見送った方も多かろう ▼おじいちゃん、おばあちゃんにとって孫は魔法使い。いとも簡単に心をわしづかみにされてしまう。孫を「特別」な存在と感じる理由があるそうだ。 ニホンザルの生態を研究している島泰三さんが「孫の力」(中公新書)で自説を披露している ▼ヒトの場合は、自分の老い=近づきつつある死=を感じ始める年齢になってから孫が生まれるケースが多い。 それで<祖父母は、自らの生命の連続を生ま

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/08/18
    こういう話はなんかワクワクする
  • 1