タグ

災害に関するjinsei_koketaのブックマーク (72)

  • 「助けてください」いまだ電気も通らない東北被災地の現状を訴えたメッセージ : らばQ

    「助けてください」いまだ電気も通らない東北被災地の現状を訴えたメッセージ 東日大震災が起きてから1年余りが過ぎました。 マスコミの報道もほとんど見かけなくなり、頭では東北の復興が終わったわけではないと知りつつも、以前に比べて意識や関心が薄れてきたのではないかと思います。 しかしながら被災地には、いまだ電気も通らず、懐中電灯やロウソクの火で生活している人々がいる現実があります。 当地の現状を訴えていた、とあるFacebookのメッセージをお伝えします。 場所は宮城県石巻市長面だそうで、Facebookには近況写真とともに以下のメッセージが投稿されていました。 Facebookのリンク(※アカウントがなくても閲覧できます) 新沼 暁之 最初で最後の超拡散希望。 助けてください。。 もう限界かな… プロジェクトの資金も底が見え、一年に及んだ支援活動にもエピローグが…。 終わっていい支援プロジェ

    「助けてください」いまだ電気も通らない東北被災地の現状を訴えたメッセージ : らばQ
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2012/04/24
    「何も出来なかった日本人」から「何か出来る日本人」になるために、何をすべきなんだろう
  • メキシコで大地震 津波の心配なし NHKニュース

    メキシコで20日、日時間の21日午前3時過ぎ、マグニチュード7.4の地震を観測しましたが、カルデロン大統領は深刻な被害は報告されていないとしています。気象庁によりますと、この地震による日への津波の心配はないということです。 地震が起きたのは、メキシコのアカプルコから東へおよそ190キロの地点で、アメリカの地質調査所によりますと、20日、日時間の21日午前3時2分、マグニチュード7.4の地震を観測しました。震源の深さは20キロとみられています。 メキシコのカルデロン大統領は地震のあと、インターネットのツイッターを通じて、「建物の窓ガラスが割れるなどの小さな被害以外の報告はない」として、これまでのところ深刻な被害の報告は入っていないことを明らかにしました。また、震源からおよそ160キロ離れたオアハカのホテルの従業員は、NHKの電話取材に対し、「20秒ほど強い揺れが続いたが、棚から物が落ち

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2012/03/21
    死者が出なければ何よりだけど……
  • 奇跡のツイッター物語 地震で孤立 → 息子に「ダメかも」とメール → 息子、ツイッターで救助要請 → ヘリで救助

    ■編集元:ニュース速報板より「奇跡のツイッター物語 地震で孤立 → 息子に「ダメかも」とメール → 息子、ツイッターで救助要請 → ヘリで救助」 1 ダークエネルギー(やわらか銀行) :2012/03/18(日) 10:36:27.13 ID:aYTxdHR70 ?PLT(12000) ポイント特典 都のヘリ震災時、ツイッターでSOS→都のヘリ、気仙沼で救出劇 ヘリコプターを見ると、今も感謝の気持ちでいっぱいになる――。 東日大震災の際、宮城県気仙沼市で一時孤立し、東京消防庁のヘリで救助された人たちが16日、東京都の猪瀬直樹副知事に謝意を伝えた。孤立先からの携帯メールがきっかけで猪瀬氏がヘリ出動を指示し、子どもを含む446人が救出された。 都庁を訪れたのは気仙沼市内の障害児向け福祉施設マザーズホームの園長・内海直子さん(59)、市立一景島保育所の元所長・林小春さん(60)ら。

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2012/03/20
    救援要請のもう一つの選択肢
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2012/01/22
    こうして「想定外」が生まれるわけか……
  • スマトラ島津波で流され行方不明の少女、7年ぶりに発見 家族と再会 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年12月23日16:58 海外ニュース コメント( 2 ) スマトラ島津波で流され行方不明の少女、7年ぶりに発見 家族と再会 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 12:53:20.46 ID:1B4Jurjo0 スマトラ島津波で流され行方不明の少女、7年ぶりに発見 家族と再会 2011.12.23 Fri posted at: 12:32 JST (CNN) インドネシア国営アンタラ通信によると、2004年に同国を襲った津波で行方不明になって いた少女が7年ぶりに発見され、両親と再会を果たした。 04年のスマトラ島沖地震では、マグニチュード(M)9.1~9.3の地震により大津波が発生、同島 沿岸などの一帯で20万人以上の死者を出した。 当時8歳だったワティさんが家族と住んでいた村も津波に襲われ、母親は3人の子どもを連れて 避

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/12/23
    マジか、希望を与えてくれる話だなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/30
    ただでさえ、就職難で「『本当に返せるのか』と不安」なのに……被災者は尚更だわなぁ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    屋根修理工事で現金だまし取る、詐欺容疑で新潟東区の男再逮捕 事件ごとに実行犯が入れ替わる「匿流」の一員か

    47NEWS(よんななニュース)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/21
    いつ余震は終わるんだよ……
  • 【放射能漏れ】福島県で出産数が激減 避難して出産か  - MSN産経ニュース

    今年4~6月の出産数は福島県で激減したほか首都圏でも減少、北日や西日では増加したことが、日産婦人科医会の調査で17日までに分かった。福島第1原発事故で広範囲に拡散した放射性物質から新生児を守ろうと避難して出産したとみられる。3カ月で減少した出産数は福島県で約千件、東京、千葉、神奈川の3都県で計2千件と推定。同会は「原発事故の影響の甚大さを示すもの」としている。

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/18
    「宮城では増えた」というのが気になる。地震なんて怖くない、ってこと?
  • トルコ地震の日本人生還者「地震で倒壊した瓦礫の中で私を救ってくれたのはパソコンの光」

    トルコ地震の日人生還者「地震で倒壊した瓦礫の中で私を救ってくれたのはパソコンの光」2011.11.16 11:00 mayumine 地震で瓦礫に埋もれながらも生還を果たした人は、自分の尿を飲んで水分をとって生き残った...というのは聞いたことがあるお話。そしてパソコンの光が瓦礫の暗闇の中の恐怖を救ってくれたというお話です。 10月23日にトルコ東部で起きたマグニチュード7.2の大地震で、600人以上の死傷者が出ました。日人女性の近内みゆきさんは、地震で被害に合った人々を助けるために被災地まで支援に向かいましたが、11月9日にマグニチュード5.9の地震が発生、近内さんは倒壊した宿泊先のホテルに生き埋めになってしまいました。 暗闇が苦手な近内さんは、瓦礫の中で恐怖を感じながらも、 「左目をゆっくり開けることができた時に光が見えました。その光はほっとさせてくれ、希望も与えてくれました。それ

    トルコ地震の日本人生還者「地震で倒壊した瓦礫の中で私を救ってくれたのはパソコンの光」
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/16
    目の疲れなどの原因とされているディスプレイの光が、意外なところで人に安心感を与えていた……
  • 東日本大震災発生から8カ月、なお3652人不明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    震災から8ヶ月、晩秋を迎えた被災地の多くの河川でシロザケが遡上する姿が見られている。岩手県大船渡市を流れる河川はボランティアらによる清掃活動が進み、河川内には目立ったガレキもなくシロザケが自然産卵をしている=10日、岩手県大船渡市(三尾郁恵撮影)(写真:産経新聞) 東日大震災は11日、発生から8カ月を迎えた。警察庁のまとめでは、死者は計1万5836人。行方不明者は、青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の6県でいまだに3652人に上る。7月以降は海で見つかる遺体の比率が大きくなっており、岩手、宮城、福島の3県警は沿岸部を中心に捜索を続けている。 3県警管内では9月は、宮城で50人、岩手で11人、福島で1人の計62人が見つかったが、このうち7割以上の47人は海上や海中で漁業者などに発見された。 10月に入ると、遺体の発見は大きく減少し、宮城で10人、岩手、福島の両県ではゼロ。福島では9月1

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/12
    今後この数字が大きく減少しそうにないのが切ない
  • ホンダ ASIMOに新型登場! 今度は自律行動、水筒からお茶を注げるよ(ギャラリーあり)

    ホンダ ASIMOに新型登場! 今度は自律行動、水筒からお茶を注げるよ(ギャラリーあり)2011.11.08 19:00 外見は以前と大差ないですが、大進化です。 昔は予め決められた動作をするだけだったのですが、まず知能を強化。認知・判断・行動により磨きがかかり、歩いている人にぶつからないようにしたり、誰の顔かをきちんと認識、同時に話しかけられてもそれぞれの話しをちゃんときいて応対することができます。お主は聖徳太子か! といいたくなるほど。 運動能力もアップしましたよ。両足ジャンプはもちろん、片足ケンケンも可能。路面が凸凹の場所でも倒れることなく歩けるんです。 さらに水筒の栓を外して紙コップに飲み物を注ぐこともできるんです。なんだ、そんなの簡単そうと思いがちですが、紙コップというとても柔らかいものを潰さずにそっと握る、というのはとても難しい技術。もちろんキャップをひねって外すというのも複雑

    ホンダ ASIMOに新型登場! 今度は自律行動、水筒からお茶を注げるよ(ギャラリーあり)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/09
    「なんだか災害派遣ができそうなくらいの進歩、進化」 ダブルピース(?)姿が頼もしく見える
  • オシャレすぎワロタww貨物コンテナを組合せた3階建の仮設住宅 │ キニ速  気になる速報

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/06
    「頑丈で快適」、それが何よりだ……
  • 世田谷のホットスポット2か所発見 ツイッターから報告した謎の男性

    東京・世田谷区のスーパー周辺で高い放射線量を示すホットスポットが見つかった。同区では民家からも高い放射線量が測定され、騒動になったが、どちらも1人の「一般男性」の活動がきっかけだったらしい。 2011年10月29日、文部科学省は同区八幡山のスーパー周辺で毎時最高170マイクロシーベルトとなる高い線量を記録したと発表した。 「世田谷区某所 8.3μSv/h (1m) なんだこの数字は…」 原因物質は地中に埋まっていると見られ、11月1日には除染のため掘削作業が開始された。作業完了には1~2週間かかる見通しだ。 きっかけは区内の「一般男性」からの通報だったという。ツイッターにはこの男性のアカウントがある。 アカウント名は「n0ri_tiki」。プロフィール写真で男性は、アロハシャツにサングラスを着用。40歳前後のように見える。 区内を中心に新宿や麻布十番など、都内の放射線量を測定して数値を報告

    世田谷のホットスポット2か所発見 ツイッターから報告した謎の男性
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/02
    「線量計は12~3万円」「線量計を袖の下に隠して測定」 すげぇ……とりあえずフォロー、っと
  • 緊急時に役立つ液体レンズ搭載メガネ「アドレンズp.o.v.」

    「アドレンズp.o.v.」は、レンズ部分に液体レンズを採用したメガネです。 液体レンズを採用することで、片目ずつ視度を自由に調整することができます。視度の調整は、左右にある視度調整ノブを回すだけの簡単設計。ほんの数分でOKです。 フレームカラーは、ブルー、レッド、グリーン、ダークグレー、クリアーの5色用意されています。 このメガネがどんなときに役立つのかというと、災害などの緊急時です。メガネが必要だけど、手元にないという場合に、このメガネがあれば、誰もが自分の視度に合わせて使うことが可能となります。 しかも、アドレンズp.o.v.、2011年度のグッドデザイン賞を受賞。すばらしいプロダクトなんですよ。 といっても、僕は1日20時間くらいパソコンの画面を見たり、ONE PIECEを読んだり、写真撮ったり、ハンバーグを凝視したりしてますけど、視力が全然悪くならないので、このメガネにお世話になる

    緊急時に役立つ液体レンズ搭載メガネ「アドレンズp.o.v.」
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/02
    自由に視度調整ができて7980円は安いかも
  • 千葉東方沖 念のため地震に注意を NHKニュース

    千葉東方沖 念のため地震に注意を 10月31日 20時56分 千葉県東方沖では、今月、小規模な地震が相次ぎ、地下の岩盤の境目がゆっくりとずれ動く現象が観測されています。こうした活動は数年ごとに繰り返され、やや規模の大きな地震が起きることもあるため、気象庁は、念のため揺れに注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、千葉県東方沖やその周辺では、フィリピン海プレートという海底の岩盤が陸側の岩盤の下に沈み込んでいる影響で地震活動が活発になることがあり、26日ごろから小規模な地震が相次ぎ、千葉県で震度2や1の揺れを観測しています。また、国土地理院や防災科学技術研究所の発表によりますと、房総半島に設置している傾斜計やGPSの観測点では、26日以降、地下の岩盤の境目がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」という現象とみられる僅かな地殻変動が観測されています。こうした活動は、平均で6年程度の間隔で

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/01
    「4年前の平成19年8月の地震活動では、最大、震度5弱の揺れを観測」
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:ラジウムだってこわいんだ

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 少し前、東京都世田谷区弦巻の民家の床下から、ラジウムの瓶が発見されたというニュースが流れた。 最初、近くの路上で異常に高い放射線値が検出された際、多くの専門家は「原発から飛散したものではない」と直感したらしい。いくらホットスポットとかいっても、空から降ってきたものが狭い地域でそんなに高濃度に濃縮されるわけがないからだ。 実際、調べてみたら、ラジウムの入った古い瓶(夜光塗料らしい)が見つかった。 また、世田谷区八幡山のスーパーの敷地でも、最大で毎時170マイクロシーベルトという線量が計測され、これも何か放射性物質が埋まっているのだろうと推測されている。 と

    山本弘のSF秘密基地BLOG:ラジウムだってこわいんだ
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/31
    改めて、体内に入るものには気を配らねば……
  • 34都府県が導入・検討=クラウド、災害時に期待―時事通信社調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    インターネットなどを通じたクラウドコンピューティング(クラウド)を行政事務処理に活用する自治体クラウドについて、都道府県の約7割に当たる34都府県が既に導入、あるいは導入に向け検討していることが29日、時事通信社の調査で分かった。これらの団体は、クラウドの特徴である情報システムへの投資負担の軽減に加え、地震や津波などで庁舎が被害を受けても、外部のサーバーを通じて業務継続が可能になる「災害への強さ」に期待している。 自治体クラウドは、民間事業者などが運営するサーバーやソフトをネット経由で利用して行政事務を処理する手法。自治体が独自にシステムを開発し、他の自治体と共同利用するケースもある。自治体が単独でシステムを構築するのに比べ、維持管理費が格安になる利点がある。 調査は9〜10月、47都道府県と19政令市を対象に実施し、全団体から回答を得た。 調査結果によると、クラウドを導入しているの

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/31
    思った以上にIT化は進んでいるんだなぁ
  • 【速報】トルコ地震(M7.3)で1000人死亡

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】トルコ地震(M7.3)で1000人死亡」 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/10/23(日) 22:40:05.72 ID:nGz/JiDL0 ?PLT(12000) ポイント特典 トルコ地震、死者千人と推定 トルコ地震で同国の気象当局は推定500~千人が死亡したとの見方を示した。ロイター通信が報道。 2011/10/23 22:34 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 続きを読む

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/24
    あくまで推定だろ?と思ってたけど、 「阪神大震災と同規模」 ……
  • 47NEWS(よんななニュース)

    オーシャンシステム(新潟三条市)が連結業績予想を上方修正・2024年3月期 業務スーパー好調、過去最高益の見込み

    47NEWS(よんななニュース)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/01
    障害者の防災のための研究かぁ
  • 氷室京介、6億6900万円を被災地に寄付

    ロック歌手・氷室京介が、6月に開催した東日大震災復興支援ライブで集めた総額6億6922万940円を、被災地の福島県、宮城県、岩手県に寄付したことが28日、わかった。米・ロサンゼルスに滞在している氷室に代わり、復興支援ライブの企画段階より関わっている報道番組『NEWS ZERO』(日テレビ系)から村尾信尚キャスターが被災地を訪れ、各県知事に手渡した。 同ライブは、自身がボーカルを務めたロックバンド・BOOWYの解散以降、初の全編BOOWY楽曲で構成されるとあって、6月11日、12日の2日間で約11万人ものファンが東京ドームに集結。チャリティーライブとしては国内史上最大規模となるなど話題を呼んだ。「来なら自分の手で各県の代表の方に直接手渡しする、その最終行程までを責任の元に遂行したかった」という氷室だが、現在、ロサンゼルスに滞在していることから、同番組に託す形となった。 1県あたり2億2

    氷室京介、6億6900万円を被災地に寄付
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/09/30
    「震災から約半年が過ぎ、被災地とそれ以外の地域の方々との間にも、徐々に意識のズレが生じてくる頃」 復興支援はこれからだ、と改めて気づかされた