タグ

2018年12月7日のブックマーク (2件)

  • golangの高速な構造化ログライブラリ「zap」の使い方 - Qiita

    はじめに 構造化メッセージが構築できる高速なロギングライブラリを謳っている『zap』を触ってみました。 ドキュメントがあまり充実していなくて、どんなことができるのかGodoc見ながら調査したので、その結果を自分用のメモがてら書いておこうと思います。 確認した環境とバージョン Mac OSX 10.11.6 (El Capitan) go v1.8 zap v1.0.0 zapの特徴 高速 zapは以下のようなアプローチで高速化していると言っています。 Reflectionを使わない アロケーションしないJSONエンコーダを使用 可能な限りシリアル化のオーバーヘッドとアロケーションを避ける そして、独自のベンチマークによると、他の構造化ロギングライブラリだけでなく、標準ライブラリよりも高速に動作するそうです。 確かにReadMeのパフォーマンスを見ると圧倒的に高速で低アロケーションを実現して

    golangの高速な構造化ログライブラリ「zap」の使い方 - Qiita
  • [golang]goaを使ってAPIの設計・開発し、OpenAPIドキュメントを自動生成する

    golangAPIサーバーを開発したい!でも、何からやっていいかわからない。そんなときにはgoaがオススメだ。 goaの特徴 goaの最大の特徴はAPIデザインを書くとモック、クライアントツール、ドキュメントなどを自動生成できるところだ。 開発は以下のような手順になる。 DSLでAPIデザインを書く goagen(コードジェネレーター)で自動生成する クライアントのスケルトン テストコード CLIツール OpenAPI仕様のドキュメント APIを実装する ビルドして実行する このように人の手が入るのは「1.DLSでAPIデザインを書く」と「3.APIを実装する」だけだ。それ以外はgoagenというコードジェネレーターが自動的にやってくれる。 golang初心者の私でも、はじめて触ってから3時間くらいで動くAPIサーバーをつくることができた。 以下にgoaを使ってAPIサーバーを開発する手

    [golang]goaを使ってAPIの設計・開発し、OpenAPIドキュメントを自動生成する
    jiroron666
    jiroron666 2018/12/07
    webapi 自動生成