タグ

restに関するjitsu102のブックマーク (4)

  • Kazuho@Cybozu Labs: REST におけるトランザクションについて (Re: Web を支える技術)

    といいつつ、ひとつだけ理解できないというか、納得できないところが。トランザクションのところがなんだかRESTっぽくないのがすごく気になる Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)(山 陽平) - ただのにっき(2010-04-23) 「Web を支える技術」は自分もとてもいいだと思う (教科書としてすばらしいし復習用としても読みやすいのでイイ) のですが、トランザクションの所だけは分かりづらいなと感じました。その原因は、atomic transaction で解決できる課題を例として使っているという点と、トランザクションと更新クエリのレイヤ分割がされていない、という2つの点によるものではないでしょうか。 HTTP 上でトランザクションを表現する必要があるケースのほとんどは、atomic transaction ではなく

  • 「RESTful MVC」なアーキテクチャの話

    最近、増井君と私でアーキテクチャの話をすることが多いのだが、そんなディスカッションの中で気に入っているのは左の図のようなアーキテクチャ。 もちろん、核となるのはビジネスロジックを含んだModelの部分。そこをしっかりと実装し、内部構造を隠す粒度の荒いインターフェイスを定義し、外から何をされてもデータの整合性が壊れない様にすることは何よりも大切。 そして、そのModel層へのインターフェイスを特定の言語に依存したクラスやAPIではなく、HTTP上でJSON(XMLでもかまわない)をやりとりするだけの RESTfulなWeb Serviceにすることがミソ。こうすることによりにより、どんなに締め切りに負われようが、誰がControllerを実装しようが「ずるができない」ように作っておく(ずる=来使うべき外部インターフェイスだけでなく、Model内部に直接アクセスして依存関係を作ってしまう事)

    「RESTful MVC」なアーキテクチャの話
  • Google App EngineをRESTful対応に·App Engine Rest Server MOONGIFT

    RESTfulは一昨年くらいから出てきた技術的な用語だが、一般的なシステム開発においてどのようなメリットがあるだろうか。まず第一にデータベースとアプリケーションサーバを切り離すことができる。いわゆるデータとシステムの疎結合だ。 デモアプリケーション 第二にアプリケーションのインタフェースに様々な選択肢が増えるようになる。Webシステムに限らずiPhoneやコマンドラインでの操作も容易だ。そしてデータの置き場所も制限がなくなるのだ。そう、その夢を感じさせてくれるのがApp Engine Rest Serverだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはApp Engine Rest Server、Google App Engine(GAE)をRESTfulサーバにするソフトウェアだ。 GAEをRESTfulに対応したサーバにするとどうなるか。それは無制限とも言えるストレージをHTTPベー

    Google App EngineをRESTful対応に·App Engine Rest Server MOONGIFT
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 1