2013年9月20日のブックマーク (6件)

  • iOS 7に対応!はてなブックマークiOSアプリをアップデートしました - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのiOSアプリケーションをアップデートし、ユーザーインタフェイスをiOS 7に最適化しました。またWebページを読み込む際にプログレスバーを表示するようになりました(iOS 7のみ)。 併せてサポートするiOSのバージョンをiOS 6以上とさせていただきます。 どうぞご利用ください。 このアップデートにより、iOS 6においてアプリケーションのアイコンに光沢が付与されてしまう不具合が発生しています。現在修正したバージョンを提出中ですので、お待ち頂ければと思います。 9/24 11:15 追記 上記のアイコンの問題は、9/24にリリースされたバージョン 2.12.1で修正されました。 iOS 7に対応したアプリをダウンロードする

    iOS 7に対応!はてなブックマークiOSアプリをアップデートしました - はてなブックマーク開発ブログ
    jkondo
    jkondo 2013/09/20
    新しいデザインちょっと慣れてきた
  • ブログ グループで、はてなスペースと連携して掲示板を設置できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログの ブログ グループ を、はてなのサービス はてなスペース と連携できるようにしました。連携したスペースのトピックを、グループの掲示板として設置できます。 同じ趣味や興味のブログ仲間とつながる「ブログ グループ」と、同じ趣味や興味の仲間と会話を楽しむ「はてなスペース」が連携したことで、つながったブログ仲間同士が直接的なコミュニケーションを楽しめるようになりました。どうぞご利用ください。 はてなスペースをブログ グループに連携し、右サイドバーで掲示板として利用できます ブログ グループに掲示板を設置する グループの掲示板は、グループページの右サイドバーに新設された「〈グループ名〉の掲示板」欄に設置できます。 掲示板を設置するには、グループページの右サイドバーにある「掲示板を設置」ボタンをクリックします。ここでスペースをひもづけるために、グループ専用のスペースを新しく作る方法

    ブログ グループで、はてなスペースと連携して掲示板を設置できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    jkondo
    jkondo 2013/09/20
  • 山内社長、ありがとう。さようなら。

    子供の頃から大好きな会社がありました。 今でも大好きです。 その会社が生み出す商品が、長い間、ぼくの心を掴み続けています。 父が買ってきてくれた魔法の箱。 それをつないだ小さな14インチのブラウン管は、無限の世界への窓になりました。 魔法の箱の名前はファミリーコンピュータ。 任天堂の、あなたの思いが詰まった玉手箱です。 少しおとなになって、しばらくゲームから離れていたけど、 NINTENDO64がまたぼくを任天堂の虜にしました。 当時、インターネットは今よりずっと狭い世界で、少数のファンが情報交換をしていました。 任天堂の魅力をもっとみんなに知ってもらいたい、そう思ってサイトを立ち上げたのは15年以上前の話です。 任天堂のこと、あなたのことをたくさん調べました。 大学在学中に花札の会社を継ぎ、何度も危機を乗り越えながらも、 世界的なエンターテインメント企業に育て上げたその手腕は誰もが認める

    jkondo
    jkondo 2013/09/20
  • たぶん記録更新 TGS最大コンパニオン密度が芸者東京エンターテインメントによって更新されたもよう

    「脳トレクエスト2」を出展中の芸者東京エンターテインメントが、現在開催中の東京ゲームショウ2013で前代未聞の大記録を打ち立てたと俺の中で話題です。 TGSの花といえばコンパニオンさん。毎年、焦燥していく我々の心に気持ちのいい風を笑顔とともに運んでくれるありがたい存在ですが、今年の芸者東京エンターテインメントさん、「なんか面白いかなー」と思ったらしく、わずか2メートルちょいのブースに37人のコンパニオンがわさわさと常駐する快挙を達成しています。 例えば今年のガンホー・オンライン・エンターテイメントやグリーのように大きくスペースを確保しているブースならば、それなりの人数を確保しているのでしょうが、なんでこの小さなスペースにこんだけいるんでしょう。予想どおり通路にあふれています。数分ごとに記念撮影タイムを用意することで、さらに密度が上がる謎仕様。なんか満員電車みたいになっています。たぶん、東京

    たぶん記録更新 TGS最大コンパニオン密度が芸者東京エンターテインメントによって更新されたもよう
    jkondo
    jkondo 2013/09/20
  • はてなについて想う2013年、秋。 - tapestry

    夕方、ひさしぶりにはてな京都オフィスに出社した。郵便物を受けとって、直接話したかった人たちと話して、総務スペースにある黒いソファに腰かけてメルマガの下書きをして、夫と会って、オフィスをあとにした。およそ1時間の滞在。 8階のセミナースペースでstanakaと話しながらオフィス全体を見渡していたら、不思議な気分になった。ここ、はてななんだなあ、と。畳のコーナーにはほとんど喋ったことのないエンジニアがひとり黙々とPCに向かっていた。ああ、あの人もはてなスタッフなんだなあ、と。 スペースの開発チームに可愛いメガネの女の子がいて、nmyから何か説明を受けていた。デザイナーの学生アルバイトさんらしい。8階のオフィスにふつうに女の子がいるんだな。そういえば今年のサマーインターンにもお茶目な女子エンジニアが参加していたそうだ。 インフラチーム、ブログチーム、ブックマークチーム...etc. 各チームで黙

    はてなについて想う2013年、秋。 - tapestry
    jkondo
    jkondo 2013/09/20
  • 「胡散臭いのが嫌い」な人たちが世の中を変えていく|イケハヤ大学【ブログ版】

    ミシマガジンにはてなの近藤さんの素敵なコラムが掲載されています。 胡散臭いのが嫌いな人々 コラムのタイトルは「胡散臭いのが嫌いです。」 なぜきちんと就職活動しなかったかというと、ひとことで言うと胡散臭かったんですね(笑)。 だいたい、中学生になったあたりから、僕は世の中とうまく折り合いがつかなくなってきました。だって、なんだか胡散臭くないですか? (中略)おい、ちゃんと音で話をしている大人がいないんじゃないのか? 音っぽいこと話している大人はミュージシャンとスポーツ選手だけかよ! これを受け入れてなんとかやっていかないといけないのか、という将来への不安。 僕は自分が生まれた社会が好きです。愛しています。学校だって町だって国だって大好き。大好きなものには良くあってほしい。いる人が幸せであってほしい。そんだけです。 就職活動はなんなんですか、あれは。大の大人が全員同じ格好をして、同じような

    jkondo
    jkondo 2013/09/20