ブックマーク / santaro-y.hatenadiary.org (2)

  • 〜大ブロ式〜 - 「堀江と近藤=項羽と劉邦」説・あるいは徳について

    コメント欄にて有名なコメンテーターからの突っ込み、ブクマでも好評ってことで前回記事の続き・・・ これからの社会において重要なのは「 資力」でなく「洗脳力」、有効なイメージ。ここで例としてディズニーランドを上げているのはその後の話とも絡んで大事なポイントなのだけど、ディズニーランドのイメージとして語られている >お金儲けではなく、人々をとことん楽しませようというコンセプト。明るく楽しそうな職場。才能に応じて様々なことにチャレンジさせてくれそうな開かれた感じ。アメリカ的合理主義による整然とした運営方針 って結構はてなのイメージとしてもある気がする。 この岡田斗司夫が書いたディズニーランドにみんながなんとなく持っているイメージとしての「幻想資」に近いものを株式会社はてなも持っているのではないか。そしてこの幻想資技術や戦略によって生み出されたのではなく社長である近藤淳也氏、つまり個人がその

    〜大ブロ式〜 - 「堀江と近藤=項羽と劉邦」説・あるいは徳について
    jkondo
    jkondo 2005/10/05
  • 「はてな=ネットのテーマパーク」説 - ぶろしき

    Googleはてなについて小一時間考えてみた。 - Wandering between the Top and the Bottom ◆好むと好まざるとにかかわらず - 「糸井重里>>>>>(越えられない壁)>>>mixiとかはてな」という現実 ◆したらば元社長日記 - はてなって何がすごいのかわからない この辺で語られているはてなの凄さとかそれが宗教的な印象を与えるとかいうことについて考えていること。(タイトルはここから拝借) オレは技術的なことはさっぱりな人間だけどもやっぱりはてな凄いと思っているクチ。ジグソーパズルのピースがどんどんはまっていって、その度になるほどな〜、う〜ん凄いなーと唸ってきた。はてなを始めてからそんな感じがもうずっとある。でこのジグソーパズルというが毎度お馴染み『ぼくたちの洗脳社会』の未来予測だったりする。 ってことでここでもこのから関係するとこ引用しつつ書

    「はてな=ネットのテーマパーク」説 - ぶろしき
    jkondo
    jkondo 2005/10/03
  • 1