ブックマーク / www.amy.hi-ho.ne.jp (2)

  • unixODBC ドライバマネジャのインストール

    UNIX 用の ODBC のドライバマネジャのうちの一つ、 unixODBC をインストールします。 ● インストール手順 unixODBC は以下からダウンロード出来ます。 unixODBC ここでは、Version 2.2.0 を使います。 UNIX 環境は、TurboLinux7.0 を使って行いました。 iODBC と重ねてインストールしても、私が行った範囲では、 特に、問題はありませんでした。 私の行った手順は、以下の通りです。 root のアカウント(install 時以外は root である必要はありません)で、 /usr/local/src/ にアーカイブファイルを置き、展開します。

    jmala
    jmala 2006/04/23
    2006/04/23 23:24:01
  • 作業手順覚え書き(3) 〜Linuxで無線LAN編〜

    新・闘わないプログラマ No.238 作業手順覚え書き(3) 〜Linuxで無線LAN編〜 以前にも 書いた手抜き駄文「作業手順覚え書き」の3回目です。今回の内容も「読まれたほぼすべての人にとって何ら有益な情報を提供するような内容ではありません」←かと言って、私の書いたそれ以外の文章は「有益な情報を提供」しているかというと…あまり細かいことは気にしないことにしましょう。 先日、ノートPCのハードディスクを40GBのやつに交換したのですが、一応、Linuxのパーティションを確保しておいたので、この週末に、そのパーティションにLinuxを入れてみました。ディストリビューションは、手元に転がっていたVineLinux 2.5。 以前、このノートPCにVineLinux 2.0を入れたときには、ブートディスク(フロッピー)で、PCカード接続のCD-ROMドライブが見えず、ハードディスクを取り出して

    jmala
    jmala 2006/02/18
    2006/02/18 20:54:02
  • 1