タグ

mediaArtに関するjmworksのブックマーク (10)

  • KHRONOS PROJECTOR - Alvaro Cassinelli

    The KHRONOS PROJECTOR [a video time-warping machine with a tangible deformable screen] by Alvaro Cassinelli Ishikawa-Komuro Lab - The University of Tokyo Department of Information Physics and Computing /Graduate School of Information Science and Technology. VIDEO, SLIDES and DEMO APPLET HERE ·    Short Demos toghether [wmv: 25MB] ·    Description [wmv: HQ (40MB) / LQ (8MB) ] / [ mov:

    jmworks
    jmworks 2009/10/24
    時間軸がz軸に流れていて、スクリーンに触れることでその部分だけ時間軸を戻したりできる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • moonlinx.jp

    moonlinx.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    moonlinx.jp
  • メディアアート15の条件 - 2009年1月の小ネタ

    あけましておめでとうございます2009 あけましておめでとうございます。 昨年末はさすがの師走という感じで、ともかく色々と仕事やらイベントやら学会やら委員会やらを抱えておりました。 加えて年越しには論文の締切を抱えながら風邪まで引いてしまい、 三が日はずっと寝込んでおりました。ある意味寝正月でしたが、まったく冴えない年明けです。 しばらく、12月中の出来事でも思い出しながら書いておきます。思い出した順に書いていくので時系列はでたらめですがご了承のほどを。 それでは年もよろしくお願いいたします。 オトダスト2に出演してきた 12月6日には、モバイルDTMイベント「オトダスト2」に出演してきました。 昨年7月に開催された「第3回 DEMOsa」 でも同じ会場でプレゼンをされていた、 YAMAHA TENORI-ON チームの杉井さん・西堀さんによる TENORI-ON についてのトークセッシ

    メディアアート15の条件 - 2009年1月の小ネタ
  • ___---Taeji Sawai---___:::.:.:.:.:.:.:.:.:

    とうとう私にもやってきました。 「たるみ」の悩み… 40代に突入してから気になり始めて、 最近は鏡を見るたびにチェックしちゃいます。 年を重ねていくごとに深刻になっていくたるみ問題。 それを解決してくれたのが、わたしいろふぁんででした!!! たるみ肌を改善する「わたしいろふぁんで」 ご存知の方も多いかと思いますが、最近のファンデーションは肌の欠点を隠すだけでなく、 UVカットや保湿など、肌に優しいものが数多くあります。 今までの「ファンデーションは肌にあまり良くない」といったイメージはなくなりつつあるんです! わたしいろふぁんでもその内の一つ。 悩める女性の肌をやさしく支えてくれます。 「わたしいろふぁんで」を実際に使って口コミレビュー 当にたるみは改善されるのか、 わたしいろファンデを実際に使ってみて検証しました! ファンデーションとしての機能 大前提として、「わたしいろふぁんで」はフ

  • Messa di Voce - Tmema / Blonk / La Barbara

    An Audiovisual Performance & Installation for Voice and Interactive Media by Golan Levin and Zach Lieberman with Jaap Blonk and Joan La Barbara Created Summer 2003 Contents. Overview Background Video Documentation Photo Documentation Exhibition History Press and Reviews Artist Biographies Acknowledgements Project Sponsors Technical Requirements Contact & Inquiries Links & References The contents o

  • http://ra66it.net/blog/index.php?ID=709

    jmworks
    jmworks 2008/03/06
    Visualizing Data データの視覚化
  • CBCNET - TENORI-ON Launch Event in TOKYO

    メディア・アーティスト岩井俊雄と株式会社YAMAHAのコラボレーションによって生まれたミュージック・デバイスTENORI-ONのラウンチ・世界ツアーが行われ、4月25日には東京スパイラルホールにて開催される。 開発者である岩井俊雄によるトークとパフォーマンス、そして最先端を突き進む名だたるミュージシャンたちが TENORI-ON の可能性を追求するライヴに加え、オーディエンスがTENORI-ONに実際に触れることができる体験ブースも併設される。 TENORI-ONは16×16のグリッド状に配置されたLEDボタンを"絵を描く"ように操作することで演奏、作曲を行うという画期的なデバイスであり、特筆すべきはその完成度の高さである。これまで似たような電子楽器は数あれど、既に各国の国際メディア・アートフェスティバルで高い評価を受け、UKでは発売一週間で出荷台数を即完売している。また、数々のミュージシ

  • ノーマン・マクラレン(映画監督)

    ノーマン・マクラレンの作品で、最も有名なのは「線と色の即興詩」(55年)※1である。この作品では一切カメラを使用していない。真っ黒のネガフィルムを直接引っ掻いて着色し、その傷の動きを楽しむシネカリ作品である。全シーンがサブリミナル的な映像で構成されており、ストーリーはない。しかし、その映像の奇抜さは、「映画はカメラで撮影する」ものだという一つの概念を完全に打破していた。 マクラレンの映画創作活動は1933年に始まる。エイゼンシュテインに感化されていたマクラレンは、とにかく何か自分の作品を作ってみたいと思っていた。映画を撮る金もないマクラレンがその時手にしていたのは、何も映っていない1のフィルムであった。マクラレンは、直接フィルムにペンで絵を描き、1のアブストラクト映画(抽象映画)を完成させた。これがマクラレンの映画の原点となったのだ。 学生時代は、サイレント形式のドキュメンタリー映画

    ノーマン・マクラレン(映画監督)
    jmworks
    jmworks 2008/03/04
    マクラレンは、直接フィルムにペンで絵を描き、1本のアブストラクト映画(抽象映画)を完成させた。これがマクラレンの映画の原点となったのだ。
  • AV Sequencing with Live + VDMX + Monome

    A solution for hands-on live audiovisual performance. High Quality Download and in-dpeth article at http://vjkungfu.tv/archive/av-sequencing-with-live-vdmx-monome/

    AV Sequencing with Live + VDMX + Monome
    jmworks
    jmworks 2008/03/03
    Ableton Liveと同期させて映像なんかを扱う方法
  • 1