タグ

2007年3月23日のブックマーク (3件)

  • id名、class名の最近の自分の傾向

    以前に「もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!」というエントリーを書いたのだけど、自分がよう使うid名とclass名のまとめと、その辺の理由付けをしてみよーかなぁと思った。 後、idとclassの使い分け絡みもちょっと書くかも。 こーいう内容を書くと反応が怖かったりするけど、ソレもまた勉強なり。とか思って自分なりの今の考えを書いてみようと思います。 先に言っておきますが、コレから書く事が正解とかこう付けるべきって解釈はしない感じでお願いします。 コイツはこう考えてるんだ。くらいで読んでいただければ幸いです。えぇ。 全体を囲む際によく使うかなっていう系 #page idでコレをつける事が最近多いです。 wrapperとかwrapを使わないのは、脳内がサランラップに犯されているからっていうやる気の無い理由もありますが、「このサイトのこのページ。」なんだからpageがしっくり来たなぁ

    id名、class名の最近の自分の傾向
    jniino
    jniino 2007/03/23
  • レンタルサーバーさくらインターネットを使いこなす 中級HP作成講座

    ■最新記事 June 26, 2007 phpMyAdminの使い方(データベースのバックアップ) 第19回 phpMyAdminの使い方(データベースのバックアップ) 前回、さくらインターネットにデフォルトインストールされている データベース管理ツールのphpMyAdminというものがあり、 それを使うことで、SQLを実際に打ち込むことができるということを話しました。 今回はphpMyAdminについて、他にどんな機能があるのかをご紹介します。 ・データベースのバックアップができる 大切なデータが、壊れてしまったら大変ですよね。 phpMyAdminでは、「エクスポート」機能を使うことでバックアップができます。 右メニューの「エクスポート」というボタンをクリックします。 するとエクスポートを出力する画面がでてきます。 出力するテーブルやどのような形でSQLを出力するかなどが選べます。 (

  • ロゴとか作るときに使える地味なテクニック - 3ping.org

    ウェブ製作では、閲覧者の環境にないフォントを使用するときは画像として製作してimg要素で貼り付けたりCSSで背景画像として表示させたりすることがありますが、そういうテキストを含む画像を作るときにはFLASH8のFlashTypeで作ると通常のアンチエイリアスより綺麗にできちゃう。 FlashTypeっていうのは、WindowsXPに搭載された ClearTypeと同じ仕組みのアンチエイリアス技術で、液晶モニターでは特にその視認性が優れています。ClearTypeは日フォントには対応していませんが(Vistaの新日フォントのみ対応)、FlashTypeでは英字・日フォント全てに対応しており、カスタムアンチエイリアスパネルで細かく調整できます。 次の画像はPhotoshopで製作した通常のアンチエイリアスと、FlashTypeを比較したものです。 中間色ではそれほど変化はみられませ