タグ

ブックマーク / blog.miraclelinux.com (3)

  • アジアのペンギン: ダイアグラム作成ツール dia

  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方

    ソフトウェア工学の標準的なカリキュラムにソースコードの読み方というのがあるのかないのか知らないが、プログラマとして最も重要な資質の一つにコードの読解力というのがある。 ついでに言えば、大学や専門学校であまり教えられているとはいえないけど、実践では常に必要とされているものとして、テストの方法論、デバッグの方法論、性能向上の方法論、メモリなど各種資源の削減方法論などなどがある。国際化、移植性なども重要な単元であるがソフトウェア工学の中で教授されていると言う話はあまり聞かない。コードのハック一般についてどこかで議論されているのだろうか。経団連あたりで議論しているのだろうか? 閑話休題。 ソースコードの読み方ということで、最近では「コード・リーディング」というそのものずばりの教科書も出ているので状況は好転しつつある。コードの読み方はオープンソースの時代になり、間違いなく広く情報を共有できるようにな

  • 第三のペンギン: ThinkPadのCore2でVTとx86_64は使えるのか?

    さてさて、相変わらずIntel Core2 Duoネタのdtonokiです。 やっとこさ、CoreDuoをCore2Duoに交換できたのですが、ベンチマークソフトやスーパーπで遊ぶほど暇人では無いので、早速使っていきます。 で、まずはVT機能ということでXenのfull Virtualization機能をつかってみましょう。 x86_64版のFedoraCore6をインストールして試したんですが、駄目、まったくO.S.自体の動作が安定せず。なんだかx86_64周りがちゃんと機能してないような。。。 しかたが無いので、x86版をインストールしてみたところ、安定しているようです。 じゃあ、Xenはどうかと言うと、full Virtualizationでは[Guest Install Error virDomainCreateLinux() failed]が発生します。 なんでfailedなのか

  • 1