PostgreSQLでは、ユーザが独自にユーザ定義関数の処理系を定義することができます。 そこで各種言語用のサーバサイドスクリプトがサードパーティーによって提供されています。 主なものとしては、Ruby, Java, PHPなどがあります。 それでは、もう少し詳しくPostgreSQLの構造を見てみましょう。 バックエンド側はいくつかのプロセスから構成されています。 postgres(常駐プロセス) バックエンドを管理する常駐プロセスです。postgresはUNIXドメインソケットとTCP/IPの5432番のポートをlistenしており、フロントエンドがここに接続するのを待ち受けています (Windowsなど、一部のプラットフォームではTCP/IPのみ)。 なお、待ち受けるポート番号はPostgreSQLのメイン設定ファイルであるpostgresql.confによって変えられます。 フロン
データベースを「db_hanbai」に接続し、テーブル一覧を確認しておきます。 テーブル「tbl_商品表」を作成し、テーブル一覧を確認します。なお、SQLコマンドの最後に「;」(セミコロン)を忘れないようにします。 ■テーブルのフィールド一覧表示 テーブルのフィールド一覧を表示するには、内部スラッシュコマンド「\d」を使用します。 =# \d テーブル名 ■テーブルの削除 テーブルの削除には、SQLコマンドの「DROP TABLE」文を使います。 =# DROP TABLE テーブル名; 3.4 データの操作 ■テーブルへのデータの入力 テーブルへデータを入力するには、SQLコマンドの「INSERT INTO」文を使います。テーブルへデータを入力するとレコードが順次追加されます。レコードは行あるいはロウとも呼ばれますが、以下レコードと呼びます。 =# INSERT INTO テーブル名 (
今までJOIN構文をなんとなくで使ってきたので、INNER JOINとCROSS JOINの違いがよくわからないでいる今日この頃。 いまさらながら調べてみた。 CROSS JOIN: ON, USING を指定しない場合、左右のテーブルの直積を返します。 つまり、左右のテーブルにそれぞれ2行のレコード、3行のレコードが格納されている場合、結果は全てのレコードの組合せになり合計 2x3=6 行のレコードになります。 PostgreSQL や MySQL では ON, USING を指定すると INNER JOIN と等価になります。 SELECT * FROM table1 CROSS JOIN table2 は次の SQL 文と等価です。 SELECT * FROM table1, table2 また、PostgreSQL, MySQL では SELECT * FROM table1 CR
SQL 開発言語資料 SQL プログラミング言語資料 SQL 基礎編 SQL 基礎実地編 SQL チューニング編 Oracle PL/SQL 編 PostgreSQL 編、JAVA Servlet、JSP 編 MySQL 編 SQL その他応用編 VB プログラミング言語資料 VB RDO + SQL 応用編 VB ADO + SQL 応用編 VB oo4o + SQL 応用編 ASP VB Script プログラミング言語資料 ASP VB Script ADO + SQL 応用編 ASP VB Script oo4o + SQL 応用編 SQL 基礎編 2000.10.14 SQL 基礎編 (その一) テーブル操作 create table、alter table、drop table SQL 基礎編 - 【補足】複合キー alter table、primary key 2000.10
PostgreSQLをやってみたいと思って早一年半,ようやく重い腰をあげてみた.引っかかっていたのは,DBで遊ぶためのデータがない,ということだ.この問題は依然残っているが,その内いいネタがなんか見付かるだろう. 導入編 PostgreSQLでSQL入門 応用編 メンテナンス libpqを使用したDBアクセスプログラミング ecpgを使用したDBアクセスプログラミング JDBCを使用したDBアクセスプログラミング 導入編 PostgreSQLの導入について インストールと設定 2003-07-20T15:13+09:00 matsu PostgreSQLのインストールと設定について. psql 2003-07-20T15:13+09:00 matsu PostgreSQLのフロントエンドpsqlについて. ちょっと使ってみる 2003-07-20T15:13+09:00 matsu psq
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く