タグ

む無断リンクに関するjoe_eugeneのブックマーク (8)

  • クマのプーさん Mugcup Collection | 無断リンク禁止、なんて言ってる奴のコンテンツは大抵つまらないって本当でしょうか?

    僕の記憶では、ことさら無断リンクを薦めたり、「無断引用バンバンやっちゃってください!」なんて言ってみたり、「無断改変、無断曲解、無断誤読フリーです!」なんて言ってる奴のコンテンツの方が糞つまらないことが多い…ような…気がします…。 統計を取ったわけではないので実際に多いかどうかは知りません。それに、リンクと引用、読解、メッセージを同じレベルで語っちゃダメ!と言われるかもしれないけど、それらを「(コンテンツ)所有権」の派生議論として見ることもできると思います。リーチ・アンリーチの派生問題だと言っても良いのではないでしょうか。 「無断リンクOK無断引用もOK、でも、メッセージを曲解されたり意味が伝わらなかったりするのはイヤだ」。という人は多いと思います。僕は、メッセージは所有権の問題だとも思います。書き手がコンテンツにこめるメッセージと、読み手に届くメッセージは常に合同でありません。読み手は曲

  • おしゃべりすずめ - 2007-09-06 - 無断リンクがどうとかリンクフリーがこうとか

  • 無断リンクとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    情報*1の管理者の許諾を得ることなくaタグ、frameタグ、imgタグなどでリンクをすること。 日では明示的・暗黙的な許諾・信頼関係のないリンクを忌避する考え方があり、あらゆるリンクに対する暗黙的な許諾を表す「リンクフリー」という日語(和製英語)が成立している。

    無断リンクとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
  • くっぱのブログ

    東京都「性描写漫画販売規制」が成立した。 私は、「おめでとう」と、申し上げたい。 多くの人が、反対し、憤っていることを、私も知っている。 だが、「強姦を礼賛」する作品が、子供に「普通」に売られる状態は「善」なのか? 東京都「性描写漫画販売規制」条例改正案、成立おめでとう。 - Adan Kadan Hatena この手の設問については、YES/NOで答えることに議論としての価値はあまりなく、『子供に「普通」に売られる状態は「善」』とならないような『「強姦を礼賛」する作品』とはどのような作品であるかについて探求することにこそ価値があると思うわけですが、、 これを検討する際に、逆に『「礼讃」することなしに「強姦」を描く』とはどういうことなのかを考えてみると、『その行為が起こらざるを得ない状況的必然の説明とともに「強姦」を描写する』ということなのではないかと。つまり、『「強姦を礼賛」する』とは『

    くっぱのブログ
  • 不適切なら削除してください - 妄想科學倶樂部

    mixiで新規トピックを作成した人がよく最後にこう記すことがある。このセリフ、確か以前はBBSでよく見かけたものだ。 不適切かも知れないと思うなら書かぬようにするなり不適切ではないかと思う部分を修正するなりすべきだし、また管理権限者が不適切と判断すれば適宜削除なり修正なりされるので、いちいち断りを入れる理由がない。まったく無駄な一文に思えるわけだが、多分書いた方としては気配りのつもりなのだろうと思う。 正直言って、見るたびに少々苛立つ。この苛立ちは何だろうと思ったら、要するに無断リンク問題と同根なのだった。 無断リンク禁止を謳う人の主張は大雑把に言えば「リンクする前に一言断りを入れて下さい」というものだ。微妙にヴァリエーションがあって、事後報告で良しというものや許可制のものなどが存在するが、要は「リンクしたいんですけど、厭だと思ったら断ってかまいません」という態度を見せろという要求。 管理

    不適切なら削除してください - 妄想科學倶樂部
  • ITmedia News:「YouTube人気動画リンク集」は合法か (1/2)

    YouTubeの人気動画のリンクを集め、ランキング化するサービスを、国内ネット企業などが続々と開設している。ブログの引用回数やユーザー投票などから人気の映像を見つけ出し、YouTubeのぼう大なコンテンツから面白い映像に簡単にたどり着ける仕組み。だがこういったサービスは果たして、合法なのだろうか。 YouTubeの人気動画には、テレビ番組の映像の一部分を切り出したものなど、権利者に無断でアップロードしたとみられるコンテンツが多い。こういった動画にリンクを張るサービスは法的に問題ないのか――ネット関連の著作権法に詳しい、小倉秀夫弁護士と、法政大学社会学部の白田秀彰助教授に聞いた。 違法コンテンツへのリンクは違法? 小倉弁護士によると、YouTubeのようなサービスとそのリンクに関する著作権問題は、(1)「送信可能化権」と(2)「自動公衆送信権」―― の2つに分けて考える必要がある。送信可能化

    ITmedia News:「YouTube人気動画リンク集」は合法か (1/2)
    joe_eugene
    joe_eugene 2007/09/09
     「YouTubeのようなサービスとそのリンクに関する著作権問題は、(1)『送信可能化権』と(2)『自動公衆送信権』―― の2つに分けて考える必要がある。」
  • 無断リンク禁止はナンセンス? - くっぱのブログ

    世の中、事前の許可なく自分のサイトにリンクをすることを禁止する無断リンク禁止宣言に関して、自分のサイトから他人のサイトにリンクをする場合に、相手サイトが無断リンク禁止を謳っているいないに関わらず無断でリンクをすることは物理的に可能なのだから、無断リンク禁止宣言なんて無意味であるという意見があるようです。たしかに、相手からリンクをされてしまったときに、リンクをされた側は相手に強制的にそのリンクを外させるための物理的な手段はありません。しかし、だからといって無断リンク禁止宣言が無意味かといえば、個人的には必ずしもそうともいえないような気がしています。 無断リンク禁止宣言とは何かということをよく考えてみると、早い話、無断でリンクされるのはサイト主である自分としては嫌だという宣言に他なりません。つまり、無断リンク禁止宣言をしているサイトに無断でリンクをするというのは、そのサイトに無断でリンクをせざ

    無断リンク禁止はナンセンス? - くっぱのブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    joe_eugene
    joe_eugene 2007/09/09
     「『憎む』とか反論不能でかつ心にトゲの刺さる言葉で抵抗すればいい」/他のことにも通じるけど、攻め方を替えるっていうのは重要っぽい
  • 1