タグ

2017年11月28日のブックマーク (4件)

  • このデザインは酷い…ある場所の点字ブロックが物議を醸す「利用するのは全盲の方だけではない」「健常者でも怖い」

    障害部位でつながるSNS_OpenGate @OpenGate_AL 点字ブロック、黄色がいい 見た目に気を使ってグレーや白、茶色のものが増えています。しかし視覚障害者団体は「黄色以外だと道路の色に溶け込んで見えにくいので、黄色にしてほしい」と求めています。 #視覚障害 mainichi.jp/articles/20171… 2017-11-21 14:03:27 障害部位でつながるSNS_OpenGate @OpenGate_AL OpenGateは、身体障害者が障害部位ごとにつながり、語り合えるSNS。ご家族、従事者、企業の方もご利用いただけます。 障害部位を登録いただくことで、近い境遇の人やほしい情報・商品・サービスに出会いやすくなります。ご利用は無料です。 https://t.co/5ZRRiFLmUL https://t.co/5ZRRiFLmUL リンク 毎日新聞 毎小ニュース

    このデザインは酷い…ある場所の点字ブロックが物議を醸す「利用するのは全盲の方だけではない」「健常者でも怖い」
  • ラムダ式の参照キャプチャは基本的に安全である - 野良C++erの雑記帳

    ラムダ式ネタをもう一つ。こっちは少々マニアックな内容です。 C++0x におけるラムダ式は、 int f( std::vector<int> const& v1, std::vector<int> const& v2 ) { int sum = 0; auto add_to_sum = [&](int x){ sum += x; }; std::for_each( v1.begin(), v1.end(), add_to_sum ); std::for_each( v2.begin(), v2.end(), add_to_sum ); return sum; } のように、ローカル変数を参照キャプチャすることが可能ですが、 一般に、ローカル変数に対する参照には、 dangling reference*1 が生じる可能性、というものが存在します: // ラムダ式とは関係ない例 std::st

    ラムダ式の参照キャプチャは基本的に安全である - 野良C++erの雑記帳
    joint1
    joint1 2017/11/28
    ラムダ式のキャプチャ、安全な場合と、未定義の場合を把握するべし。
  • Ethernetケーブル接続での移行アシスタントは要注意(&その対策) — Just for my reference

    2010.4に,旧サイトから移転して来ました。手が回らず,リンクが未修正のところがあります。検索すると出ると思います。 お問い合わせは、''About me'に記載のアドレスにお願いします。スパムコメントが多いので、コメント頂いても発掘に手間取ることがありますので。 Categories Clie PEG-UX50 (18) Install & upgrade (10) iPhone 3G / iPod touch (25) iPad / iPhone (7) iPod (20) Konfabulator (6) Livedictionary (6) macintosh (1) MacOS 9 (1) MacOS X (68) MovableType (9) Netの世界 (25) Palm & Mac の HotSync (14) Palm Software (22) Palmers (

    Ethernetケーブル接続での移行アシスタントは要注意(&その対策) — Just for my reference
    joint1
    joint1 2017/11/28
    "最低のuser experience"とのこと UIの失敗例。 間違ったコメントを残してしまった時とかに似てる。 品質テストの問題? ミスは出るけど...。コンピューターやソフトの場合の困惑させられ具合は、保険や役所と同じか上
  • メモリのビット反転エラーとセキュリティの話|Rui Ueyama

    ハードウェアのエラーでメモリの内容が化けてしまうことが稀にある。大抵のDRAMエラーはせいぜいプログラムがクラッシュする結果になるだけだが、データ破壊になることもありえるし、悪意のある使い方をすればセキュリティ破りに使うこともできてしまう。ここではメモリエラーとセキュリティの話をしようと思う。 メモリのエラー率は意外なほど高い。データセンターで大規模なマシン群を対象に実際に観測したところ、1年間に1回以上のエラーが発生したDIMMモジュールは全体の8%にのぼったそうだ。DIMM 1枚に数百億個のメモリセルが実装されているといっても、このエラー率はちょっとびっくりするくらい大きな数字ではないだろうか? サーバでは普通はエラー訂正付きのDIMMを使うので1ビットのエラーは問題にならないが、エラー訂正のないコンシューマ機器ではこれは実際的な問題になりえる。 メモリエラーを利用したセキュリティ破り

    メモリのビット反転エラーとセキュリティの話|Rui Ueyama
    joint1
    joint1 2017/11/28
    ITというかコンピューターってゴイスー量子ビットの場合はどうなんだろねともう予測されてるんだろうなぁとか思う