タグ

2020年5月6日のブックマーク (3件)

  • 英語の【略語】使いこなせる? 知っておくと便利な略語に挑戦してみよう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

    英語の少し硬い文章を読んでいるとよく見かけるのが、「,etc.」「et al.」などのことばです。一目では、何の意味か分からないですよね。これらは別のことばを省略した略語で、しかも元がラテン語だったりします。わからないのも無理はありません。読み上げるときにどう読めばいいのかわからないのも困りものですね。 実は硬い文章だけでなく、FacebookのようなSNSでも略語がたくさん使われています。「IMO」「RIP」など、見かけたことがありませんか?これ、どういう意味なのでしょうか。わからない略語があったらどうやって調べればいいのでしょうか? 今回は、そんな略語の意味と読み方を紹介していきます。 英語の略語の調べ方:「stands for」で調べよう 具体例に入る前に、略語の調べ方を紹介します。略語を自分で調べたい時には、「stands for」ということばが便利です。略語のもとになっているフレ

    英語の【略語】使いこなせる? 知っておくと便利な略語に挑戦してみよう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
    joint1
    joint1 2020/05/06
    英語の略語の調べ方 #=> “もとのことばは「stands for」で調べられる。”
  • 荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運

    鉄道貨物輸送の現場におけるフォークリフト、パレット、ローラーコンベアなどを用いた荷役の機械化・合理化について紹介した作品。これらの導入が、荷役現場にもたらした革命的な変化を示すとともに、各地の作業現場における実情に応じたさまざまな新しい工夫の事例をわかりやすく紹介している。冒頭部分に登場する昔ながらの荷役風景をはじめ、当時の貨物輸送の現場を知る上で参考になる細かな見どころも多い。 製作年:昭和33年(1958) 製作:岩波映画製作所 企画:日通運㈱ <製作スタッフ> 脚・演出:岩佐氏寿 撮影:広川朝次郎 後援:日国有鉄道

    荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
  • 68の車輪  東京シネマ1965年製作

    受賞歴 1965年:東京都教育映画コンクール銀賞 1965年:教育映画祭特別企画賞 1965年:教育映画祭演出・技能賞 作品概要 製作:東京シネマ 企画:日通運 1965年 イーストマンカラー 32分 日通運の重量品輸送に新たに登場した300トン・シュナーベル式トレーラ。280トンにおよぶ超重量のトランスを、完成したそのままの姿で輸送するという画期的な作業を刻銘に記録しました。この作品は、重量品輸送の産業的社会的意義を広く訴えるものです。 この映画は、平成23年度の日郵便の年賀寄附金の助成を受けて、デジタル化配信しています。 補足 科学映像館は2007年5月1日HD化した「生命誕生」を配信開始、6か月20数作品を配信を続けるも、一向に評価の兆しもなく、活動の有無を検討していた時、この作品の公開により一挙に開花、活動を後押してくれた大変思い出深く、また普及の名作でもある。

    68の車輪  東京シネマ1965年製作