タグ

2009年11月22日のブックマーク (3件)

  • 「会社を批判するということ」に思う:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    最近、「批判」に関するエントリーをしたこともあり、大木氏の「会社を批判するということ」という記事に目が行きました。 この記事を私は「こんな時代、会社を批判している暇があったら、前向きに努力するべきだ!だいたい、100点の会社なんてあるわけないし・・・。そんなことじゃうまくいかないよ!」という内容と解釈しました。 ごもっともです。が・・・、 私は、こんな時代だからこそ、「会社を批判するということ」のもっと質的な意味を追求してほしいとも思いました。 ということで、私なりの勝手な補足というか解釈を・・・・ 「会社を批判してはいけません」 どうして? 「それは、会社に嫌われるから」 です。そして、 会社に嫌われた人は出世できません。 出世できないくらいならまだいいのですが、リストラ候補にもなりかねません。 「嫌われようが、俺は営業成績がいいので問題ないけど、何か?」 まあ、こういう考えがあること

    「会社を批判するということ」に思う:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    jojo38
    jojo38 2009/11/22
    会社で出世する人は「おべっか+成績」。たしかに納得。でもなんかこの考え方きもちわるい。
  • まとめ:文章を磨きあげるテクニックとチェックのハック12選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    たとえどんな秀逸なアイディアが自分の中にあったとしても、それを的確に伝える文章力がないと実現は難しいーーそんなふうに考えたことはありませんか? 昨日行われたライフハッカーのイベント後の雑談で、出演して頂いたパネリストの御一人である杉山竜太郎(株式会社LoiLo/ 取締役)さんは、お子さんの教育について"フリーな方針だよ(笑)"と前置きしつつも、「書くこと」だけはきっちり教えてあげたいと仰っていました。考えてみれば、別に小説家を志すわけでなくとも、メールやら企画書やら、ビジネスにおいて「書く」局面は、今も昔も満載。その傾向はむしろ拍車がかかりそうですから、もっとも有効な"子育てハック"といえるかもしれません。 文章には好みもありますし、文体は人それぞれのパーソナリティーなだけに、よくある文章講座的なものには疑問符をつけたくなります。特に日語は、その是非はともかく、けっして断定せず、結論を先

    まとめ:文章を磨きあげるテクニックとチェックのハック12選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    jojo38
    jojo38 2009/11/22
    テクニック、推敲、ツールのまとめ
  • The other D-word

    jojo38
    jojo38 2009/11/22
    日本は生産性をあげなくてはならない。サービス業ではまだ改善の余地が多いにある。