タグ

2009年8月3日のブックマーク (8件)

  • この春,製造業に就職するソフトウェアエンジニアへ(1/4) - ふわっとサラリーマン

    ボクは一年間,ある大手電気メーカの情報システム部門で勤務した. この一年間で学んだ事をまとめる. 最低限コレを押さえておけば,変な失望や誤解を招かなくてすむ. 製造業とは第2次産業である. コレだけは自覚しておいてほしい. あなたが入社する製造業とは第二次産業である. つまり,何か実態のある材料を買って,実態のある材料を作る必要がある. これには2つの意味がある. 1つは,必ずモノを流れるという事. 2つは,売上 ー 材料 ー 作成費用 ー 輸送量 = 利益 1つめは,ソフトウェアは無から何かを作り上げる事が出来る. あなたはいままで,コンピュータという,インフラ一つでシステムを作り上げる事が出来た. 製造業は違う. ドライバーがあっても,何も作れない. ドライバーはタダの道具でしかない. これは何を意味するか? 思うに簡単に独立できない事を意味する. 機械工学の学生がベンチャーの話をして

    この春,製造業に就職するソフトウェアエンジニアへ(1/4) - ふわっとサラリーマン
  • GMPの常識・非常識:情報機構 講師コラム:情報機構

    講師コラム:中村 宥治 先生 GMPに詳しい中村宥治先生のコラムをお届けしております。 コラムへのご意見、ご感想がありましたら、こちらまでお願いします。 『 GMPの常識・非常識 』 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] 第1回 ネーミングの大切さ (2007/07/02) GMPを日語でいうと「医薬品の製造管理及び品質管理基準」1)となる。 最近品についても「適正製造規範(GMP)ガイドライン」が示されている。2) [Good Manufacturing Practice]を素直に日語に訳してみるとこの方が適切と思われる。 さて、GMPが世の中で注目され始めたのは1960年代であり、当初その意味がわからず、Gはゴルフ、Mはマージャン、Pはパチンコとネーミングし、GMPの理解に努めたものである。これを最近のことばに置き換えると、Gはゲーム

    jomm
    jomm 2009/08/03
  • 眞鍋かをりさん激怒「応援してない!」のに選挙ポスター掲載(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    衆院選静岡7区からの立候補を表明している城内実氏(44)=無所属=のポスターに写真が掲載されているタレント・眞鍋かをりさん(28)が、29日付のブログで「その方とは全く関係ございません。困惑しています」とコメントしている。当の城内氏は「了解をいただいているし写真も送っていただいた。選挙前の時期だけに困惑しています」と反論。フジテレビは、30日の番組での眞鍋さんの出演を見合わせるとしている。 眞鍋さんは、29日付の自身のブログで「選挙ポスター掲載の件」と題し「候補者の方と私が一緒に写っている写真が使われていますが、その方とは全く関係ございません。困惑しています」と述べている。 さらに「私は特定の政党や政治家の応援はしていませんし、応援コメントも出していません。何故このような使われ方をしたのか確認して対処したいと思います」と憤りをあらわにした。所属事務所は「全く聞いていないので、コメントで

    jomm
    jomm 2009/08/03
    城内ナイス自爆
  • 「カナヅチ」増加 水泳授業二極化 スクールに通わせるか否か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    小、中学校で学校の授業だけでは泳げない子が増えているという。以前のように臨海学校へ行く学校は少なくなり、「ゆとり教育」の中で授業時間数が限られ水泳の授業も減るなどさまざまな要因がありそう。泳げない先生の増加や無理に泳がせないといった指導の問題もあり、子供の運動能力に影を落とす。一方、幼児期から民間のスイミングスクールに通う子は増え、子供たちの水泳にも二極化傾向が強まっている。 東京都内の小学生の母親はプールの授業を見学して首をひねった。「水をかけっこして遊んでいるだけ。泳ぎ方をぜんぜん教えていない。私が小学生のころは目標を決めて無理やり泳がされた」。なかなか泳げるようにならない子供を民間のスイミングスクールに通わせようか悩むという。 スイミングスクールの指導者は「学校では確かに泳げない子が増えている。以前より水泳の授業が少なく、水泳をうまく教えられる先生が減っていると聞く。プールの事故

    jomm
    jomm 2009/08/03
    べつに泳げなくても良くね?/水泳は本気でやると死ぬほど練習がキツイ
  • パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度

    パナソニックが開発し、ナイトスチーマーや洗濯機、エアコンなど、さまざまな同社製品に発生機能が搭載されはじめている「ナノイーイオン」。従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されるなど、その人気と勢いは今なお上昇中だ。 しかし、その実態については、疑問点も多い。パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。 それだけなら問題はないとしても、「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水

    パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度
    jomm
    jomm 2009/08/03
  • お探しのページが見つかりませんでした。404 Page not found|コスモ・バイオ株式会社 -生命を科学する-

    ページが見つからない理由としては、URLのタイプミスやページが移動または削除されている、ネットワーク上のトラブル発生等が考えられます。ブラウザの更新ボタンで再読み込みを行ってもこのページが表示される場合には、お手数ですがURLをご確認いただき再度ご入力いただくか、サイトマップ、または検索からお探しください。 ※ システムメンテナンスによる影響も考えられます。詳しくは お知らせ をご確認ください。

    jomm
    jomm 2009/08/03
  • 高専プロコンの「団長」が魅せたアルゴリズムと涙

    10月に岡山県津山市で開催された「高専プロコン」。大会に参加した方なら誰でも記憶に残っているほど強烈なインパクトを与えていた俺様系フレグランスの危険なにおいが漂う女性――「団長」こと茨城高専の湯浅優香さん――が明かす激闘の裏側と涙の訳。 突然ですが、皆さんは高等専門学校、いわゆる高専にどういったイメージをお持ちでしょうか? 一昔前ですと、よく言えば理系の知的な、悪く言えばマニアな男性が多く集まる学校、そんな感じに見られがちだった高専ですが、今の高専はまったく違います。学校全体で女子生徒の方が多い高専もあるそうで、「女性で高専」は珍しくない時代といっても過言ではないでしょう。 全国に64校ある高専ですが、団長のわたしは現在、茨城県ひたちなか市にある「茨城工業高等専門学校」(茨城高専)に通っています。「プログラマーになりたい」――そんな思いを中学生のころから持っていたわたしは、「来ないと死刑

    高専プロコンの「団長」が魅せたアルゴリズムと涙
    jomm
    jomm 2009/08/03
    文章うますぎる
  • 序章〜北海道もアリじゃない?〜 - 北海道民ルーキー

    僕が北海道に初めて行ったのは、大学2年の秋だった。仲間と小樽・札幌に行ったんだけど、すごく良かった。何が良かったって、ご飯がめちゃくちゃ美味かった。ウニも少し時期から外れるとはいえ、たまらなく美味かった。 それに加え、人が少ないことも良かった。札幌の中心街でも電車に座れたりするし、百貨店等も人が少ない。これは人ごみの嫌いな僕にとっては、この上ない喜びだった。 もうそれだけで好きになるには十分で、大学3年の冬には道南(函館とか)に飛び立っていた。その時も、すごい楽しくてたまらなかった。 で、大学3年の冬というのは就職活動を始める時期でもある。リクナビやマイナビが格的にオープンし、テレビキー局では選考が始まったりもする。周りにマスコミ志望の友人がたくさんいたから、必然的に僕も就職先を考えるようになった。 僕も高校時代はマスコミに憧れはあった。でも、大学生になって、周りでマスコミ業界に潜り込む

    序章〜北海道もアリじゃない?〜 - 北海道民ルーキー
    jomm
    jomm 2009/08/03