タグ

ブックマーク / www.iot.ac.jp (2)

  • 3分間でわかるドラッカー -「経営学の巨人」の名言・至言

    3分間でわかるドラッカー -「経営学の巨人」の名言・至言 週刊ダイヤモンド 294 何に対して貢献するか どのような貢献ができるのか 仕事ができる者は自分で考える 『プロフェッショナルの条件』より 2009/03/21 2009/04/15更新 293 「社内を歩き回れ」は間違い 社外の”変化”を知らなければ 時代に置き去りにされる 『未来企業』より 2009/03/14 2009/04/15更新 292 ドラッカーが問いかけた いかなる組織にもかかわる 「最も重要な5つの質問」 『経営者に贈る5つの質問』より 2009/03/07 2009/04/15更新 291 社会を持たない大衆には 失うものがない 今日では失うべきイズムもない 『産業人の未来』より 2009/02/28 2009/04/15更新 290 事業の定義が陳腐化すると どのようにマネジメントしても 事業は左前になる 『チ

  • なぜ、ドラッカーなのか、ドラッカーとは

    上田でございます。ドラッカーが処女作『「経済人」の終わり-全体主義はなぜ生まれたか』を書いたのが、1939年です。 私が編集したドラッカーの膨大な世界のエッセンスを網羅した三部作『はじめて読むドラッカー[自己実現編]プロフェッショナルの条件、[マネジメント編]チェンジ・リ-ダーの条件、[社会編]イノベーターの条件』(2000年)は、最初に日版が出て、韓国版が出て、つぎに英語版が出版され、十ヶ国語で発行の予定です。 その前の作品が『明日を支配するもの-21世紀のマネジメント革命』、1999年に書いたものです。ということは、日私は、60年間にわたって彼が書いてきたものについて話さなければいけないわけです。 ドラッカーのが出ますと、必ずそれを読んで感銘した。もっと読んでみたいので、つぎは何がよいか?と、よく聞かれます。答えるのに非常に困る。ドラッカー自身も、それを経験しています。 そこで、

    jonnjon
    jonnjon 2006/10/11
    どう憶えられるか
  • 1