タグ

2021年4月14日のブックマーク (3件)

  • 間取り 〜最強の洗濯動線編〜 - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家

    洗濯 こんにちは。じょりぱです。 今回は洗濯周りの家事動線について。 共働きの我が家は家事動線大事でした。 考えに考え抜いた結果、、、ついに完成しました。最強の動線。 風呂前に服を脱ぐ、洗濯する、乾かす、たたむ、しまう の動作が5m以内で完結します! コツは風呂場に併設した大きめの家事室。 風呂場で服を脱ぐのがスタートで、、、 ①洗濯機で洗濯 ②洗濯機の上にある乾太くん、あるいは目の前にある天井付の物干し竿で乾燥 ③隣にある洗面所カウンター兼洗濯物たたむ用スペースでたたむ ④洗面所カウンターの引き出しに下着類を収納 or 隣の部屋にあるロッカーにYシャツをかけて終了。 、、、どうですか?ほぼ動かずにすべてが終わります。おしゃれ着以外、平日はこの範囲で全部解決です。 また、我々が勇気をもって採用しなかったもの。 それは洗濯物干すためのインナーバルコニー。 ・コストがかかる ・掃除が大変 ・(

    間取り 〜最強の洗濯動線編〜 - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家
  • こだわりのプリーツカーテン - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家

    こんにちは。ジョリパです。 今回はカーテンについて! カーテンにも様々な種類があります。 ・ドレープカーテン ・ロールカーテン ・プリーツカーテン です。 それぞれの特徴をみてみましょう。 ・ドレープカーテン 横にシャッてやるやつです。 洋風のお家にはよく合います。 ・ロールカーテン 窓の上部に巻き芯がついててつーーっと降ろしてくるやつです。 折り目がないため見た目がすっきりします。 一方で使い方次第ではオフィスみたいにちょっと冷たい感じ?静的な感じ?になったりもします。 また窓枠内にロールカーテンを収めた場合、太陽光をシャットアウトするのもあまり得意ではありません。額縁のように直線的な光が漏れてきます。特に寝室などで暗い色のカーテンを選ぶ場合要注意です。明度差により完全日みたいになります! 個人的には寝室にはあまり適さない気がします。 ・プリーツカーテン こんな感じで折り目が入ってるや

    こだわりのプリーツカーテン - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家
  • シュッとした門柱 オスポール - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家

    こんにちは。じょりぱです。 家の顔である門柱。 なんか1ヒネり2ヒネりしたくなっちゃいますよね。 そしてヒネればヒネるほど諭吉翁も増えていきますよね。気づいたら30万、40万になってた方も多いのではないでしょうか。 、、、大きい宅配ボックスはさらに別で10万!? そんなぁ🤪 また門柱ってこだわって建てたものの、よく雨によって汚れが垂れてしまっている光景も目にしますよね。何か良い解はないものか。 あります! サンワカンパニーさんのオスポールです!! ↑右がオスポール、左がオスポールスリム この門柱、2020年に世界3大デザイン賞の一つ、iFデザイン賞を獲得しており、ネイエ設計さんもお得意のシリーズです。 結局のところ門柱も4ヒネりくらいすると一周してシンプルが良くなってきたりするんですよね。 まるでドラゴンボールのフリーザのよう。 ...ん? はい。 気を取り直して。 右のオスポールはイン

    シュッとした門柱 オスポール - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家