2021年12月8日のブックマーク (2件)

  • 市川海老蔵に“親になるのが不安”と相談したら、父としての姿勢に圧倒された|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    R25世代のなかには、これから親になる人もたくさんいるはず。 ただ、毎日仕事で忙しくて、自分の人生もうまくできていないのに、ちゃんと子育てなんてできるのだろうか…? という不安もありますよね。 今年29歳になった筆者もそんな不安を抱えるひとり。 そこで今回相談したのは、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんです。 歌舞伎一家という特殊な環境ながら、日々お子さんとのコミュニケーションをたくさんとり、教育にも専念されている海老蔵さんは、まさに理想の父親だと思います。 今回は、1月にキングコング西野さんの絵『えんとつ町のプペル』を歌舞伎で表現する『プペル~天明の護美人間』の公演を控える海老蔵さんに、僕らが心に留めておくべき「父としての心構え」を教えてもらいました。 〈聞き手:福田啄也(新R25編集部)〉 【市川海老蔵(いちかわ・えびぞう)】1977年生まれ。十二代目市川團十郎の長男として、1983年5月歌

    市川海老蔵に“親になるのが不安”と相談したら、父としての姿勢に圧倒された|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    joshower
    joshower 2021/12/08
    準備と覚悟が大切だと思い知らされる記事。『今の日本で「家族との時間」と「稼ぎ」を両立するには、収益源を複数持たないといけない』『自分の子どもたちには「自分で考え、決める力」を持ってほしい』は特に共感。
  • SmartHR の社長を退任します - 宮田昇始のブログ

    交代記念のツーショット。左が新CEOの芹澤さん、右が現CEOの宮田です。 ひさしぶりのブログです。この度、株式会社 SmartHR の社長を退任することにしました。 退任の理由や、今後の私の役割、新社長について等をまとめたブログを書いたので、よければ最後まで読んでいってください。 社長を退任します 2013年1月から、約9年間続けてきた SmartHR の社長を退任することに決めました。 退任の理由は後で詳しく書きますが、まずは結論から。 社長を2022年1月1日で退任します 新 CEO は現 CTO の芹澤さんです 取締役として会社に残り、自ら新規事業をやります 肩書は「代表取締役 CEO」から「取締役ファウンダー」に変わります。 詳細はこちらのプレスリリースをご覧ください。 退任を考えたきっかけ 退任を考え始めたきっかけは「会社の成長にあわせて起きる環境の変化に、適応し続けることが難し

    SmartHR の社長を退任します - 宮田昇始のブログ
    joshower
    joshower 2021/12/08