タグ

2014年6月9日のブックマーク (12件)

  • http://ioryhamon.com/archives/7311159.html

  • “アベノミクスは格差社会を助長する” 欧米で話題騒然の『21世紀の資本論』 日本の将来にも警鐘

    フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏が昨年著した『21世紀の資論』が、欧米で大きな話題となっている。資主義において、持つ者と持たざる者の格差は、拡大し続けるのが一般的傾向であることを、このは、過去200年にわたる数値データを用いて論証している。 【“格差社会”アメリカで大注目】 ことにアメリカでの反響は大変なもので、今年3月に英訳が出版されると、700ページ近い大著でありながら、米Amazon.comでは書籍総合ランキング1位を獲得した(5日現在、第3位)。現在、多くのエコノミスト、ジャーナリストが、このの内容をめぐって論戦を繰り広げているという。 アメリカでは、所得と富の格差は、大きな問題として社会的に認知されている。2011年には大規模なデモが行われ、ウォール街が数ヶ月にわたって人で埋め尽くされることがあった。そのスローガンは、「わたしたちは99%」というものだった。1%が国の

    “アベノミクスは格差社会を助長する” 欧米で話題騒然の『21世紀の資本論』 日本の将来にも警鐘
    jou2
    jou2 2014/06/09
    個人的には「正社員の仕事を分解整理して派遣やバイトでもできる作業に落とし込む」という改善をみんなが真面目にやった成果だと思ってる。徹底すればするほど新しい社員要らないもの。効率化と仕組み化の結果だよ
  • 「50年後も1億人維持」 政府、骨太の方針に人口目標 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府は6月末に閣議決定する「経済財政運営の指針」(骨太の方針)で、50年たっても人口1億人を維持する目標を盛り込む。そのために来年度予算以降、第3子からの出産・保育の給付を増やすなど子育て支援を手厚くして出生率を上げ、2020年に少子高齢化の流れを変えるという。政府が人口目標を掲げるのは初めてで、「人口減社会」への対応を重点政策に位置づける。 骨太の方針は政府の経済財政諮問会議がまとめ、来年度以降の予算づくりや政策に反映される。朝日新聞が入手した原案では、人口減少をデフレ脱却などの次に取り組む「最大のハードル」として、「50年後に1億人程度の安定的な人口構造を保持する」という目標を盛り込む。 諮問会議内の試算では、女性が生涯に産む子どもの数を示す出生率をいまの「1・43」から30年に「2・07」に回復させれば、60年代でも1億人を維持できる。原案は、この実現に向けて「20年をめどに少子

    jou2
    jou2 2014/06/09
    だからさー。激務で婚活もする余裕無い人達を救わないとダメだって。有休消化率100%の義務化しないと出生率とか増えるワケねーじゃん
  • 安倍政権、年収300万円以上の労働者の残業代ゼロ法案を検討中

    『残業代ゼロ法案は、やはり「サービス残業奨励法案」だった。』 榊 裕葵 http://blogos.com/outline/87407/ 『「残業代ゼロ」を考える~ブラック企業撲滅どころか、ブラック企業栄養を与える世紀の愚策』 佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表 http://bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/20140530-00035827/ まとめ (続)産業競争力会議「新たな労働時間制度の創設」をめぐって 2014年5月28日の産業競争力会議の数日前からの動きを整理。随時追加予定。 ※下記の続きです。2014年4月22日から5月下旬までの動きは下記を。 ■産業競争力会議「新たな労働時間制度の創設」をめぐって - Togetterまとめ http://togetter.com/li/659216 ※2014年6月11日の閣僚合意

    安倍政権、年収300万円以上の労働者の残業代ゼロ法案を検討中
    jou2
    jou2 2014/06/09
    今俺既にコレだしなぁ
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。 大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    jou2
    jou2 2014/06/09
    名前は知ってるけど中身の知識無かったからありがたい。結論から言うと絶対に手を出すことの無い作品だけど、若いオタクが過去作品の蓄積に頼らない新しいありかたの作品で楽しんでるってのはいい事だと思う
  • 後藤騎手を悼んで開催競馬場に献花台設置 - 競馬ニュース : nikkansports.com

    ■有料ページでリアルタイム予想を発信中です。14日(日)は井上記者が中山7Rで馬連1とワイド2のトリプル的中を達成しました!東西主場の全レースで現地から、パドック、馬場、傾向、各レースの後は振り返りのひと言などを発信します。AI予想、PDF出馬表、地方競馬プランでは全場コンピなど充実のコンテンツでお待ちしています。 詳しくはこちらから ジョーローリット逃げ切ってデビューV 岩田康騎手「距離はもう少しあっていい」/新馬戦 中山4R新馬戦を制したクレイヴィンオナーと横山和騎手(手前)(撮影・丹羽敏通) [記事へ] 3歳馬特集クレイヴィンオナー差し切り初陣V 横山和…/新馬戦[1月14日 13:04] 競馬昨年マーメイドS制覇ビッグリボンが繁…/抹消馬情報[1月14日 12:37] 海外フランスの日人騎手、22歳パントゥラ晃政が初勝…[1月14日 12:09] 競馬【直前気配急上昇】追い切

    後藤騎手を悼んで開催競馬場に献花台設置 - 競馬ニュース : nikkansports.com
    jou2
    jou2 2014/06/09
    大和屋暁さんのファンだから嬉しい
  • 【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース

    神奈川県厚木市のアパート一室で斎藤理玖(りく)ちゃん=当時(5)=が白骨遺体で見つかった事件で、父親でトラック運転手の斎藤幸裕容疑者(36)=保護責任者遺棄致死容疑で逮捕=が、「亡くなる2カ月くらい前は仕事が非常に忙しくて週1、2日しか帰らず、(理玖ちゃんは)がりがりになってしまった。この状態が続くと死なせてしまうかもと思った」と供述していることが9日、県警への取材で分かった。

    【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース
    jou2
    jou2 2014/06/09
    家に全然帰らずペット死なせたみたいな殺人だな
  • 【ツイッター】 美人動物愛護主義者「殺される前の牛が泣く写真」→専門的なツッコミを入れられ火病 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ツイッター】 美人動物愛護主義者「殺される前の牛が泣く写真」→専門的なツッコミを入れられ火病 1 名前: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:46:02.89 ID:Fq8ZZt+V0.net giselle★KGKKG★ @giselle19731106 6月6日 殺されるのが怖くて泣くんだって。 これを見ても 肉べたい? http://pbs.twimg.com/media/BpdI96vCMAAifa3.jpg ↓ 終期高齢者 ‏@cpuad2013 6月7日 @giselle19731106 私はと畜前に涙を流す牛は見たことないです。掲示の写真は「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」施行前の古い写真と思われます。現在国内の牛は10桁の個体識別番号が記載された黄色い耳票が付いています。当にと畜前の牛の写真ですか? ↓ @

    【ツイッター】 美人動物愛護主義者「殺される前の牛が泣く写真」→専門的なツッコミを入れられ火病 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jou2
    jou2 2014/06/09
    こーゆーのにわざわざ触りに行くなよ。ネトヲチってのは直接触らないに限る
  • 弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと
    jou2
    jou2 2014/06/09
    漫画は何かを始めるきっかけになるよねー。きっかけってのはバカにできねえ
  • 子供をプロ野球選手にしたいなら今すぐ左打ちにさせなさい - それでもみれでも

    2014-06-08 子供をプロ野球選手にしたいなら今すぐ左打ちにさせなさい スポーツ ライフハック? 左打席に立つだけで、 景色は違って見えたんだ。 おはよう、0人目の友達。 スポーツの世界において、利き手というのはスポットが当たりやすいです。例えば野球なら選手名鑑に『右投げ・右打ち』と利き手が書かれています。 そして日には圧倒的に右利きが多い! 何気なくスポーツを始めると、ほとんどの人が右手でプレイするんじゃないでしょうか? 僕も小学生の頃バスケットを始めたときは、無意識に右手でシュートを打ち始めました。サッカーも無意識に右足で蹴っていたし右足の方が蹴りやすい。野球の打席も、何の迷いも無く右打席に立っていました。 だって、右利きだから。 でも、スポーツを観戦していると左利きの選手は意外と多い。野球なんて左と右が均等にいるんじゃないかと思うくらい、当然のように左ピッチャー左バッターを目

    jou2
    jou2 2014/06/09
    俺は元々左利きだけど文字や食事は右に直したなぁ。右手が精密動作、左手が感覚的に動かすのが得意。携帯は精密さあんま要らないから利き手の左手。左利き有利なスポーツだとテニスがそうだよね。ベビステの荒谷君
  • 職場の空気を良くする人

    あなたも出会ったことがあるだろう。 空気感を良くする人。その人がいるとパッと雰囲気が明るくなるような人。みんなの表情を変え、居心地をよくさせる人。 私も今までいくつかの職場でそんな人に出会った。その人達に共通することはなにか、と考えてみる。 まずは笑顔。魅力ある表情で人を和ませ、周りの人にもその笑顔は伝染していく。 次に率先性。会話を率先して盛り上げる。だけどしょっちゅう話題の中心にいるわけではなく、自然とみんなに話題を振れる。「調和させる」力。 そして仕事ができること。仕事を早く進めるための知識と知恵を備えており、それを部下に指導する努力も怠らない。 私感では職場に一人いれば良い方といったレアな存在だと思う。と同時に最も尊敬できる上司(人間)でもあった。 また退職なりでいなくなった時にその存在感を改めて思い知らされることも共通していた。 そして最も力点をおきたい共通点が、こういう人は総じ

    職場の空気を良くする人
    jou2
    jou2 2014/06/09
    誰だって笑顔で仕事したいけど、笑顔でいると余計な仕事をふられがちだから、笑顔を殺してる人もいる。しかめっ面してる人が無能とは限らない
  • 【時事】Google検索の未成年関係のワード規制まとめ:ロリ少女官能小説集 ~女子高生から幼稚園児まで~

    6/6 追記しました。(コンテンツ制作の際、気をつけたほうが良い点について) Googleが未成年に関係するワードを規制しているようです。Googleと提携しているYahoo! Japanの検索結果にも影響が出ています。 ・Googleによる規制の概要 ・今回の規制への対策(検索時) ・今回の規制への対策(コンテンツ製作時) ・規制対象の調査 ●Googleによる規制の概要 未成年関係のワードを含めて検索すると、合法違法の区別なく、アダルトコンテンツが除外されるようです。 今日になって検索数が減少したことで規制に気づきました。最初は私のサイトの掲載順位が下がっただけなのかと思っていましたが、よくよく調べると、検索ワード自体に規制が入っていたというわけです。 実際に検索してみると良く分かります。「ロリ 官能小説」で検索すると4件しかヒットしません。また、アダルト系の単語を含まなくても規制は入

    jou2
    jou2 2014/06/09
    トイレトレーニングとか柚子湯とかでイメぐぐると困った結果になる件からなんとかすべき