タグ

2016年5月7日のブックマーク (4件)

  • 身の回りに年収200万前後の人間しかいない

    それって特別なの? 身の回りの人が貧しい人ばかりで、 ニュースで景気がいいとか日の平均年収300万とか別の世界の話に聞こえてしかたない。 就職氷河期に新卒で正規雇用の職を貰えず、非正規でいつないでたらそのまま30代半ばとかアラフォーとかそういうヤツばっかり。 昔なら、そういうプー太郎は家業を継ぐとかそういうゴールがあったけれど。地方の産業が死んで地方に仕事がないから 家業持ってる人もだいたい廃業してて、家業すら継げない。 ゴールデンウィークは10連休とかニュースでやってるけど、非正規の雇用は不定休なことが多いから そもそも土日祝日とは無縁で、連休なんかそうそう取れない。有給だって余るほどあるのに、会社の規定で一ヶ月に二日とか 決まった数以上取得できないので、余った有給は使われず消えていく。 正規雇用だった知り合いも、親が介護が必要になったせいで仕事を辞めて実家に戻って、親の少ない年金で

    身の回りに年収200万前後の人間しかいない
    jou2
    jou2 2016/05/07
    俺の職場もそんなんだよ。1割の年収500万以上の社員と9割のアルバイトって構造になってるから。9割の人がいないと成り立たないよ
  • 「お前がママになるんだよ!」というツイートがネットスラング化していった変遷 - 根室記念館

    2016 - 05 - 07 「お前がママになるんだよ!」というツイートがネットスラング化していった変遷 コラム ■お前がママになるんだよ! 皆さんは一時期 ネットスラング となった 「お前がママになるんだよ!」 の元ネタをご存知でしょうか? ご存知でしょうかというか茶番抜きで話すと僕のツイートが元なのですが、これがまた厄介なモノで、こんなしょうもないツイート一つにしても、ここまでの規模で広まると様々な因縁をつけられる事が増えます。 今回はもう説明するのが面倒になってきたので、一気に言いたいこと全部書いちゃおうという記事です。 僕は単純に中学生に膣内射精するとしたら「お前がママになるんだよ!」と叫ぶだろうなと素直な気持ちをツイートしたのですが、いつの間にか「実在する強姦魔が放った名言」扱いされ「お前みたいなクズは日から出てけ」とリプライがきた上に、えっちな漫画のセリフに使われ最終的にフリ

    「お前がママになるんだよ!」というツイートがネットスラング化していった変遷 - 根室記念館
    jou2
    jou2 2016/05/07
    ドロシーは嫌とか言うなよ死ね
  • ホタルの発光物質、簡単に合成 水で2種類混ぜるだけ - 共同通信 47NEWS

    ホタルの発光のもとになる物質「ルシフェリン」が、2種類の化学物質を水の中で混ぜるだけで簡単に合成できることを、中部大と名古屋大のチームが発見した。6日までに英科学誌電子版に掲載された。 チームによると、ホタルの祖先は約1億年前に現れたとされるが、発光能力がどう進化したかは分かっていない。中部大の大場裕一准教授は「ホタルの祖先の体内でも同じような反応が起こり、発光が進化するきっかけの一つになったのでは」と話し、謎を解く鍵になるとみている。 化学物質は「ベンゾキノン」と「システイン」。中性の水に入れ、室温で3時間かき混ぜると微量のルシフェリンが合成できた。

    ホタルの発光物質、簡単に合成 水で2種類混ぜるだけ - 共同通信 47NEWS
    jou2
    jou2 2016/05/07
    なんかSTAP細胞みたいなノリだな
  • 妻に過去の恋愛を少し話すとドン引きされるので気を付けた方がいいです【人生の教訓】

    こんにちは!ツチヤです。 ネタ記事を書きたい!書きたいぃぃ!(書けばいいやん?)ということで、この記事を見ました。 にも言えない元カノにもう一度会って伝えたいこと。 - 全マシニキは今日も全マシ こういう誰も傷つけない(?)記事っていいですよね。最近僕はアフィカスと化してきているので、ブログ内も閑古鳥です。好きでやってるんで全然かまわないんですが。それよりですね、羨ましい!羨ましいぃぃ! 面白くて羨ましい!! こんな高度なオチを僕にはつけられませんが、少し通ずるエピソードがあるので僕も過去の恋愛を吐きだそうと思います。 女性は別れた途端サッパリしてる人が多い件 CASE1:中学時代のK子ちゃん 突然訪れる別れ CASE2:高校時代のN枝先輩 突然訪れる別れ2nd あとがき バミューダトライアングル 女性は別れた途端サッパリしてる人が多い件 もちろん全員が全員じゃありません。僕の肌感です。

    妻に過去の恋愛を少し話すとドン引きされるので気を付けた方がいいです【人生の教訓】
    jou2
    jou2 2016/05/07
    うんこ