タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (6)

  • ドッペルギャンガーの折り畳み自転車で事故多発の話が出ているらしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    以前、友達がこれ乗って盛大に事故って、幸いにして後遺症は残らなかったもののしばらく戦線を離脱していたことを思い出しました。 内部告発ってどうやってするの? http://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-6542.html http://www.peeep.us/6727d180 ドッペルギャンガーの折り畳み自転車や椅子に再発性のある事故があるという話は私レベルでは聞いたことがないので、消費者センターのPL法窓口か、民間だと不具合ドットコムに垂れ込むと私に良く似た揉め事大好き人間が殺到してきてベルトコンベアーに問題会社が乗せられて殴る蹴るされる場合もあるという仕組みです。 製造物責任法(PL法)による訴訟 http://www.kokusen.go.jp/pl_l/ 不具合ドットコム http://www.fuguai.com/ そういえば、そろそろレーシック手

    ドッペルギャンガーの折り畳み自転車で事故多発の話が出ているらしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jou2
    jou2 2014/02/12
    ドッペルギャンガーは寝袋買ってみたらちょっとサイズ小さすぎたなー。それは俺がわるいんだけど。折りたたみ自転車ならブロンプトンいいけど、盗難怖くてあんま乗れてないや
  • ゴーストライターっていけないことなんすか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    聴力障害者を偽って作曲家活動をしていた人の問題が、その作曲家が行ったとされる曲を実質的に書いて告発した人にまで波及しているようですが…。 マスコミの報道について http://www.tohomusic.ac.jp/college/topics/2013/2014-0206.html 確かに世間を騒がせたのは仕方が無いとして、それって処分するべき内容なんですかね? 私は楽曲の良し悪しにまで言及できるほどの音楽の素養はありませんが、しかし、「現代のベートーベン」というコンテクストを満たすに足るだけの曲をゴーストライティングして、しばらく誰もがそれを絶賛するほどの能力を持っていた人が、新垣隆さんというアーティストだったわけですよね。 その後、問題となった作曲者と新垣さんが長年に渡り密接な関係にあった等の証言も一部で飛び出しているようですが、その手の別れ話のもつれがどうという風評はともかく、一連

    ゴーストライターっていけないことなんすか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jou2
    jou2 2014/02/08
    レイズナーっていう昔のアニメがあるんだけどさ。それの主題歌を歌った人ってガチクズのレイパーなワケよ。2回逮捕歴のある。でも、いい曲だから今でも好きな人は好きなワケ。曲は作り手と切り離される事もあるよね
  • TPP関連の農家の主張がまったく同意できなくて萎える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、言いたいことは分からないでもないんだけどさあ…。 「正義派の農政論」 TPPで1俵2200円の米がやってくる http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron130930-22295.php そりゃあ農家からすれば、凄い安い価格のお米がやってくるわけですから、商売上がったりだ、と言いたい気持ちは理解できます。 でもねえ、それは保護されてきた業界だからですよ。それ以外の世界では、海外との産業競争や価格と品質のつばぜり合いをやって生きてきている。海外との競争に負けて潰れる製造業あり、生き残りをかけて海外へ生産拠点を移転する化学会社あり、それが経済ってもんだと思っております。 翻って、8倍の価格差の維持を前提に、日の農業の採算を取るという方向の議論はさすがにもうやめたほうがいいんじゃないでしょうかね。2,000円の米が入ってくるという予測

    TPP関連の農家の主張がまったく同意できなくて萎える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jou2
    jou2 2013/10/01
    新谷かおるの「エラン」よりコメ輸入の表と裏。https://pbs.twimg.com/media/BVfJcUuCMAAMaP-.jpg
  • まあ、いいんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このような話がありました。 CD業界が「違法ダウンロードのせいでCD売れない……」といっている中、「無料でアニメを流したおかげで原作が累計100万部に!(ニャル子さん)」と盛り上がっているラノベ業界なのでしたとさ。 — ふにゃ帽子!!さん (@soft_HAT) 2012年6月21日 いや、まあそうなんだけどさ。 無料でアニメを流すのは第二期の販促って面もあるんだろうけど、初期はどれだけDVD売れたんでしょうねえ… 既刊11巻で100万部ですか。版元は嬉しいでしょうね。 で、音楽業界(CDが売れない)って話と並べてますけど、違法ダウンロードのせいかどうかはともかく全体的にヲタ向けアニメもそこまで売れていないんだよなあ。もう少し数字が出るとみんな嬉しいんでしょうけどね。 結局、無料で流してお客様かき集めてPRしたら、他の有料有償で頑張っているところは見込み客ごっそり持っていかれてENDってこ

    まあ、いいんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jou2
    jou2 2013/05/13
    プリキュアの前では全ての深夜アニメの儲け話が霞むわ
  • 家入一真2013 ~今年の一真は踏み倒しを寄付呼びかけで埋める~ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    タイトルは煽り気味にお送りしておりますが、興味深い事態が進行しておりました。 クリエイター若野桂さんに実業家の家入一真さんが仕事を依頼するも、デザイン料が支払われていないことが判明!? http://togetter.com/li/489591 なんでこうなった、ペパボ創業者家入一真さんの発注踏み倒し疑惑にデザイナー若野桂さんブチギレ http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65743496.html 若野桂VSホリエモンVS家入一真のバトル @katsura_moshino @takapon_jp http://matome.naver.jp/odai/2136626051112297001 もはやこの界隈ではどのような事件が起きようと何も驚かなくなっている自分がいるわけなんですが、おおよそのウェブから見えるあらすじとしては「役者が揃っている」のが面

    家入一真2013 ~今年の一真は踏み倒しを寄付呼びかけで埋める~ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jou2
    jou2 2013/04/19
    いいまとめ。確かに部外者からはよくわかんないんだけど、ビックリするぐらいWebに役者が揃ってんのがオモロい。被害者の方がケンカの基本である第三者を味方につけて大物に興味を持たせるのに成功してるのが大きい
  • 熊坂仁美女史「お前ら友達選べよwww」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、そりゃそうなんでしょうけれども。 流れとしては、まず脱税指南を堂々とやらかしていた御仁が御用。 架空副業でサラリーマンの脱税指南、経営コンサルを逮捕 東京地検特捜部 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130215/crm13021522330019-n1.htm んで、パクられた奴がFACEBOOKで信用確保のためにやたらめったら友人申請を送ってて、5,000人ぐらい友人がおるっちゅうことで、その友人の中に脱税の片棒担いでた弁護士やら事業家やらがいるんじゃないのという風聞が沸き立つ状態になって、ウェブに満面の笑みが広がります。 脱税指南から芋づる式の予想が面白すぎて巨大隕石落下的な・・・ http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=5541 それを見た熊坂仁美女史、突然FACEBOOKに「自分のFacebook友達

    熊坂仁美女史「お前ら友達選べよwww」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jou2
    jou2 2013/02/17
    類友、類友。だって俺のクラスタいい奴しかいねぇもん
  • 1