ブックマーク / bluediary2.jugem.jp (3)

  • 「国宝燕子花図屏風」 | 青い日記帳 

    根津美術館で開催中の 新創記念特別展 第5部「国宝燕子花図屏風 琳派コレクション一挙公開」に行って来ました。 根津美術館を代表する作品といえば何と言ってもこの尾形光琳「国宝 燕子花図屏風」です。新しい美術館を建設中「大琳派展」(東京国立博物館)に僅かの期間貸し出され展示されたのを除くとこの作品が公開されるのは実に4年ぶりのこと。 根津美術館でこの作品を最後に拝見したのが2006年。 久々の対面となります。 国宝 燕子花図屏風(右隻) 尾形光琳筆 江戸時代 18世紀 根津美術館蔵 「4年ぶりの公開、そして再会」と大仰な気もします。 確かに4年経ったからといって、自分の観賞力が高くなったとはとても言えません。逆に落ちているかも。しかし、今回の再会は観る環境が大きく進化を遂げています。 新根津美術館の展示室及び照明その他の環境がずば抜けたものとなっていることは、既に一度でも足を運ばれた方なら実感

  • 河野元昭氏講演「燕子花図屏風の魅力をさぐる」 | 青い日記帳 

    根津美術館で公開中の新創記念特別展第5部「国宝燕子花図屏風」関連し開催された河野元昭氏(東京大学名誉教授、秋田県立近代美術館館長)による特別講演会「燕子花図屏風の魅力をさぐる」を拝聴して来ました。 根津美術館で「燕子花図屏風」が公開されるのは実に4年ぶりのこと。改築に入る前は、庭園のカキツバタが咲き揃う頃になると必ずこの「お宝」を披露していたもの。 今回4年ぶりに「燕子花図屏風」が新創オープンした真新しい根津美術館での展示にまさに花を添えるが如く開催された特別講演会「燕子花図屏風の魅力をさぐる」 で、講師は河野元昭先生 河野先生とくれば、はっちゃけたトークが期待できます。NHKの日曜美術館で北斎を語っていた姿はまだまだ序の口。以前、佐野市で若冲「菜蟲譜」の講演会を伺った時は楽しかったな〜 ところが、今回の講演会はいたって真面目。大真面目。流石の河野先生も根津でお話されるとなるとトーンダウン

  • 「長谷川等伯展」東西チラシ対決 | 青い日記帳 

    東京国立博物館(2月23日〜3月22日)と京都国立博物館(4月10日〜5月9日)で開催される「没後400年 特別展 長谷川等伯」(「長谷川等伯展」) →「長谷川等伯展」行って来ました! 「長谷川等伯展」公式サイト 東京展のチラシが縦版なのに対し、京都展の告知チラシは横版。 これがまた、かっこいい!!(東京展のチラシはこちらの記事に) ↑共にクリックで拡大します↓ チラシの東西対決は完全に西軍に軍配。 やっぱ京都には勝てんは、、、 しかも、裏面の「松林図屏風」のところがぱらりと見開きになるニクイ作りになっていたりします。(「松林図屏風」の部分だけ切り取って飾っておきたい) ↓ ぱらりとめくりあげると… 更に、等伯がまだ「春信」と名乗っていた時期に描かれたとされる、現存する唯一の金碧画「花鳥図屏風」や「千利休像」「仏涅槃図」「枯木猿猴図」などと共に東京展のチラシ及び展示作品リストには無い作品が

  • 1