タグ

2022年8月25日のブックマーク (2件)

  • 「JoeyNMT」で音声データを使った自動音声認識、音声翻訳モデルを作る

    「JoeyNMT」で音声データを使った自動音声認識、音声翻訳モデルを作る:「PythonPyTorch」と「JoeyNMT」で学ぶニューラル機械翻訳(終) 精度向上により、近年利用が広まっている「ニューラル機械翻訳」。その仕組みを、自分で動かしながら学んでみましょう。第3回は「JoeyNMT」を音声に対応させて、音声認識や音声翻訳のタスクをエンドツーエンドで解くモデルを構築してみましょう。 ハイデルベルク大学の博士課程に在籍しながら、八楽という会社で「ヤラクゼン」の開発に携わっている太田です。ヤラクゼンは、AI翻訳から翻訳文の編集、ドキュメントの共有、翻訳会社への発注までを1つにする翻訳プラットフォームです。 第2回は、Discordのチャットbotでニューラル機械翻訳を試す方法と「JoeyNMT」のカスタマイズ方法を紹介しました。第3回は「JoeyNMT」を音声に対応させて、音声認識

    「JoeyNMT」で音声データを使った自動音声認識、音声翻訳モデルを作る
    jp-myk
    jp-myk 2022/08/25
  • ニューラル機械翻訳(NMT)の基礎を「JoeyNMT」で学んでみよう(準備編)

    ハイデルベルク大学の博士課程に在籍しながら、八楽という会社で「ヤラクゼン」の開発に携わっている太田です。ヤラクゼンは、AI翻訳から翻訳文の編集、ドキュメントの共有、翻訳会社への発注までを1つにする翻訳プラットフォームです。 連載の目的、前提知識、構成 機械翻訳のフレームワークはよく知られたものが幾つか存在しますが、高機能であるが故にコードベース自体が巨大です。そのため機械翻訳の学習に行き着く前に、フレームワーク特有の仕様などを調べる段階で挫折してしまうことが少なからずあると感じています。 連載は、機械翻訳モデル開発の経験がほとんどない初心者でも「モデルを実行してみる」ことができるようになるのを目的としています。フレームワークには、小規模で初学者にも扱いやすい「JoeyNMT」を使用します。 なお読み進めてもらうに当たって、以下3点の前提知識があることを想定しています。 機械翻訳の理論的

    ニューラル機械翻訳(NMT)の基礎を「JoeyNMT」で学んでみよう(準備編)
    jp-myk
    jp-myk 2022/08/25