タグ

ブックマーク / getnews.jp (2)

  • 【アプリ】『コンブガチャ』に続きhttpd.confを学べる『コンフガチャ』がリリース! 作者「6時間で作ったった」 | ガジェット通信 GetNews

    【アプリ】『コンブガチャ』に続きhttpd.confを学べる『コンフガチャ』がリリース! 作者「6時間で作ったった」 先日ガジェット通信で紹介したジョークアプリ『コンブガチャ』をご存じだろうか。昆布をひたすら集め何の自慢にもならず射幸心すら煽(あお)られないアプリ。そんな『コンブガチャ』に続きジョークアプリが登場したので紹介したい。 今回紹介するのは『コンフガチャ』というAndroidアプリ。コンフとは世界中で使われているウェブサーバソフトウェアApache(アパッチ)の設定ファイル“httpd.conf”のこと。Unix、Linuxユーザーは“httpd.conf”のことを「コンフファイル」と呼称する。そこから取ったのがこのアプリの名前『コンフガチャ』なのだ。 このアプリではそんな“httpd.conf”について学ぶことができるという実用的アプリ。ガチャを回すと“httpd.conf”に

    【アプリ】『コンブガチャ』に続きhttpd.confを学べる『コンフガチャ』がリリース! 作者「6時間で作ったった」 | ガジェット通信 GetNews
  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
    jsoizo
    jsoizo 2011/05/29
  • 1